素材貸出について|関東大震災映像デジタルアーカイブ

プレスリリース

素材の貸出について

本サイトの紹介を目的とされる場合

テレビ番組や出版物、WEBサイト等において、本サイトをご紹介いただける場合、広報用画像、クリップ(動画)を無料で貸出しております。

【貸出の手続き】
1.下記より申込書をダウンロードしてください。
2.必要事項をご記入の上、下記の問い合わせ先までFAXまたはメールにてお申し込みください。
3.申込書が届き次第、内容を確認し、メールにてお送りします。
4.掲載前に、校正紙をお送りください。お送りいただけない場合、掲載内容についての責任は当方では負いかねます。
5.掲載後、掲載紙・誌または同録DVDを1部、お送りください。

・『東京大震災の惨状』『第四報 東京大震災惨状』『航空船にて復興の帝都へ』『北伊豆震災』『地震と震災』『日本之大地震』『震災後之日本』、「震災タイムマップ」広報画像素材利用申込書(PDF)

・『東京大震災の惨状』『第四報 東京大震災惨状』『航空船にて復興の帝都へ』『北伊豆震災』『地震と震災』『日本之大地震』『震災後之日本』、既存公開4作品の新規クリップ『關東大震大火實況』『帝都の大震災 大正十二年九月一日』『関東大震災実況』『大正十二年九月一日 帝都大震災大火災 大惨状』広報動画素材利用申込書(PDF)

・『大震災以前 帝都の壯觀』『復興帝都シンフオニー』『帝都復興』広報素材利用申込書(PDF)

・『大正拾弐年九月一日 猛火と屍の東京を踏みて』広報素材利用申込書(PDF)

・『関東大震災』[伊奈精一版]広報素材利用申込書(PDF)(2023.11.10更新)

・『關東大震大火實況』[弁士説明版]、『大正十二年九月一日 帝都大震災大火災 大惨状』広報素材利用申込書(PDF)

・『帝都大震災 大正十二年九月一日』(別題名『震災ト三井』)広報素材利用申込書(PDF)

・『東京関東地方 大震災惨害實况 大正十二年九月一日二日三日』広報素材利用申込書(PDF)

・『関東大震災実況』広報素材利用申込書(PDF)

・『帝都の大震災 大正十二年九月一日』『東京大震災』広報素材利用申込書(PDF)

・『関東大震災』[返還映画版]広報素材利用申込書(PDF)

・『關東大震大火實況』広報用画像利用申込書(PDF)

・『關東大震大火實況』クリップ利用申込書(PDF)

 

それ以外を目的とされる場合

「関東大震災映像デジタルアーカイブ」に掲載している作品について、団体や機関が主催する上映会や、テレビ番組等でのご利用のために、配信用のものよりも高解像度の映像素材を使用したいときは、以下をご参照ください。

 

【映画祭や上映イベント等でご利用になりたい場合】

・借用申請の手続きが必要です。

・個人の方からのご申請は受け付けておりません。

・上映素材の提供は有料となります。遅くとも上映会の2か月前までにはお問合せください。

・上映会をご希望の場合は、企画概要(主催者名、上映企画名、上映希望作品(及びご希望の媒体)、上映希望日・上映回数、会場等)をご準備の上、以下の問合せ先にご連絡下さい。

・著作権等が保護されている作品については、権利者から当館宛に出庫承諾書が必要です。

・上映回数の上限は1企画につき、1作品3回までです。

・貸与料のほか、素材の往復送料や保険加入料、著作権者への使用料等は、申請者のご負担となります。

・フィルムの借用をご希望の場合は技術的な条件を設けておりますので、お早めにご相談ください。

 

【テレビ番組等でのフッテージ利用、または、美術館等での展示上映(モニター上映等)をご希望の場合】

・複製利用の手続きが必要です。

・個人の方からのご申請は受け付けておりません。

・動画データの提供は有料となります。番組の放送日や展示開始日の遅くとも2カ月前までにはお問合せください。

・複製利用にあたっての細かい条件については、企画書をご準備の上、以下の問合せ先にご連絡下さい。

・著作権等が保護されている作品については、権利者から当館宛に出庫承諾書が必要です。

・複製利用は、作品の分数の半分まで(20分の作品の場合、最大10分まで)の部分複製に限ります。

・複製利用料のほか、複製作業の実費や素材の往復送料、著作権者への使用料等は、申請者のご負担となります。

 

お問合わせ先

国立映画アーカイブ「関東大震災映像デジタルアーカイブ」広報担当(本サイトの紹介の目的)、映画室(それ以外の目的)

電話:03-3561-0823/FAX:03-3561-0830
E-mail:kanto1923@nfaj.go.jp