52妖怪百物語 他

- 計122分
妖怪百物語
- 79分
- 35mm・カラー
「ゲゲゲの鬼太郎」のTVアニメをきっかけとする妖怪ブームを受けて大映京都が製作した妖怪3部作の第1作。怪談映画で培われた渡辺のノウハウがいかんなく発揮された。とりわけ百鬼夜行のシーンは、奇怪な音響を混然一体にしたサウンドがスローモーションで捉えられた妖怪たちの姿に重なる名場面となっている。
1968(大映京都)(音)渡辺宙明(監)安田公義(脚)吉田哲郎(撮)竹村康和(特技監督)黒田義之(美)西岡善信(出)藤巻潤、高田美和、平泉征、坪内ミキ子、ルーキー新一、林家正蔵

マジンガーZ対暗黒大将軍
- 43分
- 35mm・カラー
夏休みの定番興行「東映まんがまつり」で上映された、永井豪原作のTVアニメの劇場オリジナル版第2作。渡辺は60年代以降、TVの特撮ドラマやアニメの音楽で子ども世代に広く親しまれた。「マジンガーZ」は有名な主題歌だけでなく、多彩なサウンドで世界観の構築に寄与し、同系列の作品にも影響を与えた。
1974(東映動画)(音)渡辺宙明(監)西沢信孝(原)永井豪とダイナミックプロ(脚)高久進(撮)吉村次郎、相磯嘉雄(作画監督)角田紘一(美)辻忠直(声)石丸博也、田中亮一、江川菜子、沢田和子

- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU