38暖簾

  • 122分
  • 35mm・白黒

大阪の昆布問屋の主人(中村)に拾われ、丁稚奉公を始めた吾平が波瀾の生涯を通じて、親子二代(森繁の二役)にわたり暖簾を守り通す。1950-1960年代の日活や新東宝を中心に活躍し、大島渚の初期作の音楽を手がけた眞鍋理一郎が、お囃子に弦楽器などの音色を重ねた土俗的スタイルで、本作の喜劇的側面を支えている。

1958(宝塚映画)(音)眞鍋理一郎(監・脚)川島雄三(原)山崎豊子(劇化)菊田一夫(脚)八住利雄(撮)岡崎宏三(美)小島基司(出)森繁久彌、山田五十鈴、乙羽信子、浪花千栄子、中村鴈治郎

  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU