23ザ・パーソナルズ 黄昏のロマンス/予備選挙

- 計90分
ザ・パーソナルズ 黄昏のロマンスThe Personals: Improvisations on Romance in the Golden Years
- 37分
- DCP・カラー
【第71回 アカデミー賞 短篇ドキュメンタリー賞】
マンハッタンのコミュニティセンターで、演劇活動に打ち込むユダヤ系の高齢者たちの姿を捉えた記録映画。高齢となっても人生に楽しみを見出す人々の想いが率直に語られる。NY大学の卒業制作の長篇をもとに製作され、アカデミー賞短篇ドキュメンタリー映画賞を受賞。伊比恵子は日本人女性監督として初のオスカーを手にした。
⇩ 伊比恵子監督のアカデミー賞授賞スピーチをご覧になれます。
1998(ケイコ・フィルムズ)(監・編集)伊比恵子(撮)グレッグ・パック(編集)ミルトン・ギンズバーグ(音)ジョン・カリフラ(出)グロリア・ボブロフスキー、エイブラム・カルデロン、デボラ・エーリック、セス・グラスマン

予備選挙Primary
- 53分
- DCP・白黒
1960年のアメリカ大統領選挙に向け、民主党の候補者指名を争うジョン・F・ケネディとヒューバート・H・ハンフリーの対決を追う。ナレーションに頼らない新たな報道の形を模索していたドリューがリーコックに声をかけ企画。より機動性の高い手持ちキャメラなどの開発も行われた。A・メイズルスやペネベイカーも参加し、記録映画の潮流「ダイレクトシネマ」のアメリカにおける発火点となった記念碑的作品。ジョナス・メカスら個人映画作家にも高く評価された。
1960(ドリュー・アソシエイツ/タイム)(製作・脚・編集主任)ロバート・ドリュー(撮・編集)リチャード・リーコック、D・A・ペネベイカー、テレンス・マッカートニー・フィルゲート(撮)アルバート・メイズルス(解)ジョセフ・ジュリアン

- 小ホール
- 小ホール
- 小ホール