NFAJアーカイブセミナー No. 2
概要
パースペクタ・ステレオフォニック・サウンドを聴く
―その特徴と再生について―
- 主催
- 国立映画アーカイブ
- 協力
- 株式会社東宝スタジオサービス、株式会社東京現像所
- 開催日時
- 2019年1月10日(木)2:00pm開始 [1:40pm開場] *4:00pm終了予定
- 会場
- 国立映画アーカイブ 小ホール(地下1階)
- 定員
- 150名(申込先着順)
- 参加費
- 無料
- 事前申込制です。
- 2018年12月26日(水)より受付開始。
お申込の詳細はこちらのページから。
詳細
NFAJアーカイブセミナーでは、デジタルでの映画制作や上映が主流となった現在において、フィルム映画を適正に保存し映画文化を継承していくうえで必要な、公開当時のオリジナルの映像や音の保存と復元について考察してきました。今回は、当館所蔵プリントにも多数含まれているパースペクタ・ステレオフォニック・サウンドに焦点をあてます。
本セミナーでは、パースペクタ・ステレオフォニック・サウンドの概要、当時の制作・受容の様子やパースペクタ・ステレオフォニック・サウンド再生器について、専門家から話を伺うとともに、再生器を通して当館所蔵プリントを部分的に上映し、実際のパースペクタ・ステレオフォニック・サウンドの音を聴きます。
映画アーカイブに関心をお持ちの方や関係者、映画人ならびに技術者の皆さまのご参加をお待ちしています。
- 登壇者
- 多良政司(映画録音技師、元・株式会社東宝スタジオサービス ポストプロ部担当)
平井宏侑(映画録音技師、元・東宝株式会社 映像事業部次長)
森本桂一郎(株式会社東京現像所 映像部 アーカイブ2課 サウンドコーディネーター)
- 司会
- 三浦和己(国立映画アーカイブ 映画室 研究員)
平成30年度美術館・歴史博物館重点分野推進支援事業
申込・入場方法
申込方法
申込フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。申込内容を確認の上、受付番号を記載した受付票を2019年1月4日(金)以降にメールにて返信いたします。受付票の送付をもって受付完了とさせていただきます。申込締切は1月8日(火)(必着)です。
- 申込は締め切りました。
入場方法
★当日の会場への入場は整理番号順です。開館(11時)と同時に、入場整理券を1階ロビーにて発券いたします。受付・開場は開始20分前から行います。プリントアウトをした受付票(もしくは携帯画面)ご提示の上、参加券とお引換ください。参加券は当日・当該回のみ有効です。
★お申し込みの際にいただきます個人情報は、本事業の目的のみに利用することとし、第三者への提供は行いません。