生誕100年 映画監督 加藤泰
NFC上映作品 | 紹介 | 批評 | シナリオ | FC | シナリオ掲載図書・雑誌 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 潜水艦(41) | 17 [映画旬報] | 17 [映画旬報] | |||
1 | 羅生門[予告編](50) | |||||
1 | 剣難女難 第一部 女心流転の巻(51) | 25 | 25 | |||
2 | 剣難女難 第二部 剣光流星の巻(51) | 25 | 28 | |||
3 | 清水港は鬼より怖い(52) | 44 | ||||
4 | ひよどり草紙(55) | 52 | 56 | |||
5 | 忍術児雷也(55) | 107 | 110 | |||
6 | 逆襲大蛇丸(55) | 107 | ||||
7 | 恋染め浪人(57) | 168 | 169 | |||
8 | 源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流(57) | 174 | 176 | |||
9 | 緋ざくら大名(58) | 196 | 202 | |||
10 | 源氏九郎颯爽記 白狐二刀流(58) | 199 | 204 | |||
11 | 風と女と旅鴉(58) | 202 | 205 | 時代映画’58.5(YC) | ||
12 | 浪人八景(58) | 205 | 211 | |||
13 | 紅顔の密使(59) | 235 | ||||
14 | 大江戸の侠児(60) | 252 | 253 | シナリオ’60.2(YC) | ||
15 | あやめ笠 喧嘩街道(60) | 260 | ||||
16 | 炎の城(60) | 271 | 274 | 時代映画’60.11(YC) | ||
17 | 朝霧街道(61) | 278 | 時代映画’61.2(FC) | |||
18 | 怪談 お岩の亡霊(61) | 290 | 時代映画’61.7(YC) | |||
19 | 瞼の母(62) | 305 | 71 | 参)映画芸術’62.4(YC) | ||
20 | 丹下左膳 乾雲坤龍の巻(62) | 310 | 時代映画’62.4(YC) | |||
21 | 真田風雲録(63) | 342 | 346 | 映画評論’63.6(YC) | ||
22 | 風の武士(64) | 360 | ||||
23 | 車夫遊侠伝 喧嘩辰(64) | 364 | 参)映画撮影’08.5(開架) | |||
24 | 幕末残酷物語(64) | 379 | 383 | 日本シナリオ大系4(CS268) | ||
25 | 明治侠客伝 三代目襲名(65) | 400 | 任侠映画大全集(MI615) | |||
26 | 沓掛時次郎 遊侠一匹(66) | 413 | 415 | 71 | ||
27 | 骨までしゃぶる(66) | 418 | ||||
28 | 男の顔は履歴書(66) | 420 | 422 | 加藤泰シナリオ集(D936) | ||
29 | 阿片台地 地獄部隊突撃せよ(66) | 425 | ||||
30 | 懲役十八年(67) | 434 | 437 | |||
31 | 虱は怖い(44) | 参)哀愁の満州映画(M510) | ||||
31 | 剣 縄張(67) | |||||
32 | みな殺しの霊歌(68) | 466 | 468 | シナリオ’70.4(TN) | ||
33 | 緋牡丹博徒 花札勝負(69) | 489 | 492 | 71 | 任侠映画傑作選(MI618) | |
34 | 緋牡丹博徒 お竜参上(70) | 517 | 521 | 加藤泰シナリオ集(D936) | ||
35 | 緋牡丹博徒 お命戴きます(71) | 553 | 555 | |||
36 | 昭和おんな博徒(72) | 581 | 583 | |||
37 | 人生劇場(72) | 584 | 585 | シナリオ’72.8(YC) | ||
38 | 花と龍(73) | 602 | 605 | シナリオ’73.3(TN) | ||
39 | 宮本武蔵(73) | 611 | 611 | |||
40 | 日本侠花伝(73) | 618 | 621 | シナリオ’70.4(TN)/加藤泰シナリオ集(D936) | ||
41 | 江戸川乱歩の 陰獣(77) | 712 | 714 | 映画芸術’77.6(FC) | ||
42 | 炎のごとく(81)* | 812 | 812 | 映画芸術’80.12(FC)/シナリオ’81.5(YC) |
- 「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
- 紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
- 紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
- キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
- 「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
- 「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
- NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
- NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)