9KYOTO, MY MOTHER’S PLACE 他

- 計135分
KYOTO, MY MOTHER’S PLACE
- 52分
- 16mm・カラー
BBC(英国放送協会)の企画を受けて、大島が少年期を過ごした京都の歴史や文化、伝統を自身の母の人生と重ね合わせながら綴ったテレビドキュメンタリー。大島自身によるナレーションとともに、京都という都市の成り立ちの紹介を通じて、自身の一部を語るセルフ・ドキュメンタリーともなっている。
1991(大島渚プロ=BBC)(監・脚・解)大島渚(撮)吉岡康弘(編集)大島ともよ(音)福原百之助、普久原恒勇、三木稔、M・渡辺、S・オノ、山屋清

私のベレット
- 27分
- DCP ・カラー
日本映画監督協会がプロダクションを設立して製作した、いすゞ自動車のPR映画。小型乗用車ベレットを軸にオムニバス3話で構成されるが、ベレットに執着するあまり別れるカップル(佐東、加藤)や、ベレットで自殺を図ろうとする不倫相手(斉藤)との騒動など、PR映画としては異色の物語が展開される。
1964(日本映画監督協会プロ)(監・脚)大島渚(脚本監修)小津安二郎(企画監修委員)山本嘉次郎、千葉泰樹、五所平之助、小石栄一、松林宗恵、中平康、野村芳太郎、関川秀雄、滝沢英輔、牛原虚彦、田中重雄(撮)舎川芳次(美)今保太郎(編集)沼崎梅子(音)中村八大(出)佐東朝生、加藤澄江、坊屋三郎、小山明子、柳生博、菅原謙二、家田佳子、斉藤賴子

小さな冒険旅行
- 56分
- 35mm・カラー
家の外へ迷い出た子ども(中川)が東京中の名所を巡り無事家にたどり着くまでを描く。同年設立された日生劇場による日本生命のPR映画で、大島が好んで取り上げた少年の題材に連なる1本としても興味深い。ヴェネツィア国際映画祭児童映画部門銀獅子賞を受賞。
『小さな冒険旅行』のフィルム状態に関するお知らせ
*元素材が完全褪色していたことにより、全篇にわたり青緑系の単色となっております。また、音声ノイズもございます。予めご了承ください。
*5月20日(土)12:30PMの回は、オンライン完売しました。(5/20更新)
1963(日生劇場映画部)(監)大島渚(原)石原慎太郎(脚)石堂淑朗(撮)舎川芳次(美)今保太郎(編集)沼崎梅子(音)真鍋理一郎(出)中川春喜、佐藤慶、木村俊恵、林和子、浜村純、加藤嘉、左卜全、小松方正、日下武史、戸浦六宏、矢野宣、小山明子、渡辺文雄

- 小ホール
- 小ホール
- 小ホール