第46回ぴあフィルムフェスティバル 2024
46th Pia Film Festival 2024

開催概要

会期
2024年9月7日(土)-21日(土)※月曜休館
会場
長瀬記念ホール OZU(2階)
小ホール(地下1階)
定員
長瀬記念ホール OZU 310名(各回入替制・全席指定)
小ホール 151名(各回入替制・全席指定)
主催
国立映画アーカイブ/一般社団法人PFF/
公益財団法人川喜多記念映画文化財団/公益財団法人ユニジャパン

概要

「第46回ぴあフィルムフェスティバル」で起きること

まず、飛び切りフレッシュな19本の自主映画「PFFアワード2024」で、いまを生きる映画の息吹を感じてください。そして、こうした「いま自主映画をつくるひとたち」のことを想いながら設計した招待作品もお楽しみください。今年は、13日間で映画史を駆け抜けます!

招待作品は6企画を展開します。8ミリフィルムで撮る自主映画熱が日本中を沸かしていた時代を体験する「自由だぜ!80~90年代自主映画」

この時代の監督たちの生まれる前に黄金期を迎えた映画会社「大映」の誇る新しすぎる才能の特集「生誕100年・増村保造新発見!」では、ちょっとレアな作品をスクリーン体験。

その増村監督の生まれる前後、映画が「記録」から「物語」へと移行するファーストステップを「はじまりの映画」プログラムに詰め込みました。

まるでタイムマシンのような映画祭になる本年です。恒例の「PFFスペシャル映画講座」も時代を飛び越え、新たな視点から映画を楽しめます。

「緊急特集・中村靖日さんを偲んで」では4作品を上映します。

もちろん、「PFFスカラシップ作品『道行き』お披露目上映」もございます。配信やソフト化のないここだけの上映が満ちた映画“祭”には、ゲスト来場も溢れます。最新情報は、公式サイトにてご確認を。

しばし日常を離れ、ときめきの時間をお過ごしください。


[コンペティション部門]

PFFアワード2024

映画監督を目指す若者たちの登竜門。今年は692本の応募作品の中から入選した、19作品をスクリーンで上映。

【最終審査員】
小田香  フィルムメーカー/アーティスト
小林エリカ 作家/アーティスト
高崎卓馬 クリエイティブ・ディレクター/小説家
仲野太賀 俳優
吉田恵輔 映画監督
※五十音順/敬称略

国立映画アーカイブでのスクリーン上映に加え、二つのプラットフォームでもオンライン配信!

配信期間:9月7日(土)昼12:00~10月31日(木)
DOKUSO映画館+U-NEXT


[招待作品部門]

映画を観る人にも、つくる人にも、驚きと発見と喜びを13日間でお届けする6企画です。

生誕100年 増村保造新発見!~決断する女たち~

東京大学で法学と哲学を学び、イタリア留学でフェリーニ、ヴィスコンティに、そして大映では溝口健二や市川崑に師事。映画界きってのインテリにして、異色の経歴も持つ増村保造(1924-1986)。自己の欲望に忠実な登場人物たち、中でも強烈な個性の女性たちを意表を突く演出で描き、タランティーノら国内外の名だたる監督を興奮させたモダンな作風は、半世紀を経た今なお一向に色褪せません。未体験の人こそ、ぜひスクリーンで!

以下の作品は2024年8月現在配信なし。ぜひこの機会に!
『くちづけ』『巨人と玩具』『黒の試走車』『黒の超特急』『セックス・チェック 第二の性』『盲獣』『女体』『大地の子守歌』

《連動企画》
U-NEXTでも増村監督作品を特集!
永遠のミューズ・若尾文子の主演作『青空娘』『妻は告白する』『赤い天使』など、全13作品を配信中。(2024年8月現在)

自由だぜ!80~90年代自主映画

全国の映画研究会での8ミリフィルム映画制作熱のピーク時代につくられた傑作選。
一巻3分しか撮れない8ミリフィルムで“劇場映画”をつくろうとした情熱を今こそ実体験!

この7プログラム15作品はすべて、貴重なポジフィルムからのデジタル変換です。 ここでしか観られないレアチャンスです。

PFFスペシャル映画講座

映画を意外な視点から楽しむことで、新たな面白さを体験。
今年は3つのプログラムをご用意します。

◎映画のデザイン◎

チラシ、ポスター、パンフレット。
日本で高度に発達した宣伝美術に焦点を当てる映画講座

ゲスト
講師:大島依提亜(アートディレクター)
◎ピーター・バラカン 音楽のある人生◎

毎年好評の音楽映画シリーズ。
7年目は傑作ドキュメンタリーを日本初上映!

ゲスト
講師(9/11のみ):ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
◎真似っこ万歳!◎

「人生で唯一泣いた映画」への憧れを抱き続けた巨匠・スコリモフスキがついに放ったオマージュ映画。ふたつの美しいロバの物語を是非連続で

《緊急特集》 中村靖日さんを偲んで

PFFアワード1994・グランプリ作品『寮内厳粛』で中村靖日さんはスタッフとして、俳優として、現在『キングダム』シリーズで活躍する佐藤信介監督と共に会場にいた。「映画制作チームの一員」として、いつも静かに佇んでいた中村さんを偲び、緊急追悼企画を行います。

新シリーズ はじまりの映画~創るよろこび、観る驚き~

古いけれども新しい、映画の歴史シリーズです!

第28回PFFスカラシップ作品『道行き』 お披露目上映

PFFが企画から公開までトータルプロデュースする長編映画プロジェクト最新作。PFFアワード2019でグランプリを受賞した『おばけ』の中尾広道監督の新作が完成しました!奈良の古民家を舞台にした時間をご期待ください。


プログラム

■(監)=監督 (原)=原作 (脚)=脚本 (出)=出演 

[コンペティション]PFFアワード2024

[招待作品部門]Invited Works

■生誕100年 増村保造新発見!~決断する女たち~■

■自由だぜ!80~90年代自主映画■

■PFFスペシャル映画講座■

◎映画のデザイン◎

◎ピーター・バラカン 音楽のある人生◎

◎真似っこ万歳!◎

■《緊急特集》 中村靖日さんを偲んで■

■新シリーズ はじまりの映画 ~創るよろこび、観る驚き~■

■第28回PFFスカラシップ作品『道行き』 お披露目上映■


上映日時

※注意※
国立映画アーカイブ公式チケットサイトでの電子チケットの販売はありません。
チケットの最新の完売情報は、チケットぴあの購入サイトでご確認ください。

  • 国立映画アーカイブは11時開館です。
  • 開場時間は、上映時間の15分前です。日ごとに上映開始時間が違いますので、ご注意ください。
  • プログラムおよび来場ゲストが予告なく変更になる場合もございます。ご了承ください。
9/7(土)
Fプログラム
よそのくに
季節のない愛
計93分+トーク 長瀬記念ホール OZU
Gプログラム
END of DINOSAURS
サンライズ 他
計70分+トーク 長瀬記念ホール OZU
盲獣84分 長瀬記念ホール OZU
9/8(日)
Hプログラム
松坂さん
秋の風吹く
計102分+トーク 長瀬記念ホール OZU
Eプログラム
ちあきの変拍子
I AM NOT INVISIBLE 他
計78分+トーク 長瀬記念ホール OZU
参考上映ナイト・オン・ザ・プラネット129分 長瀬記念ホール OZU
9/9(月) 休館日
9/10(火)
Aプログラム
アイスリンク
さよならピーチ
計134分+トーク 小ホール
痴人の愛93分 長瀬記念ホール OZU
Cプログラム
Into a Landscape
分離の予感 他
計84分+トーク 小ホール
セックス・チェック 第二の性89分 長瀬記念ホール OZU
大地の子守歌111分 長瀬記念ホール OZU
9/11(水)
Bプログラム

さようならイカロス
計128分+トーク 小ホール
TWO TRAINS RUNNIN’80分 長瀬記念ホール OZU
9/12(木)
Gプログラム
END of DINOSAURS
サンライズ 他
計70分+トーク 小ホール
《映画のはじまり 傑作選》計46分 長瀬記念ホール OZU
暖流94分 長瀬記念ホール OZU
Fプログラム
よそのくに
季節のない愛
計93分+トーク 小ホール
黒の試走車(テストカー)95分 長瀬記念ホール OZU
9/13(金)
Hプログラム
松坂さん
秋の風吹く
計102分+トーク 小ホール
《映画のはじまり 傑作選》計46分 長瀬記念ホール OZU
アエリータ
※サイレント上映
84分 長瀬記念ホール OZU
9/14(土)
Cプログラム
Into a Landscape
分離の予感 他
計84分+トーク 長瀬記念ホール OZU
運命じゃない人98分 小ホール
Aプログラム
アイスリンク
さよならピーチ
計134分+トーク 長瀬記念ホール OZU
9/15(日)
Bプログラム

さようならイカロス
計128分+トーク 長瀬記念ホール OZU
9/16(月・祝) 休館日
9/17(火)
黒の超特急94分 長瀬記念ホール OZU
女体95分 長瀬記念ホール OZU
巨人と玩具96分 長瀬記念ホール OZU
9/18(水)
兵隊やくざ103分 長瀬記念ホール OZU
EO イーオー88分 長瀬記念ホール OZU
バルタザールどこへ行く96分 長瀬記念ホール OZU
9/19(木)
アエリータ
※サイレント上映
84分 長瀬記念ホール OZU
道行き80分〈予定〉 長瀬記念ホール OZU
9/20(金)
くちづけ74分 長瀬記念ホール OZU
TWO TRAINS RUNNIN’80分 長瀬記念ホール OZU
9/21(土)

チケット

チケット情報

※注意※
国立映画アーカイブ公式チケットサイトでの電子チケットの販売はありません。

8月10日(土) 10:00 AMより、全期間分をチケットぴあにて発売!
販売期限:各上映開始時間まで
Pコード:554-203

  • 全席指定席での販売となります。
  • 学生、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ、障害者手帳をお持ちの方は、ホール入場時に証明できるものをご提示ください。ご提示のない方は入場できません。(障がい者の付添者は原則1名まで障がい者と同料金)
早割券(8月10日(土)~31日(土)まで)9月券(9月1日(日)~)
一般高大生小中生/障害者手帳をお持ちの方
キャンパスメンバーズ
一般高大生小中生/障害者手帳をお持ちの方
キャンパスメンバーズ
PFFアワード2024/はじまりの映画800円600円600円1,000円700円600円
[招待作品部門](上記を除く)1,300円600円600円1,500円700円600円

(金額は税込)

チケットぴあ購入方法

  1. インターネット購入[座席選択できる]
  2. セブン-イレブン[座席選択できない]
  • 発券手数料、システム手数料は0円です。
  • チケットの払戻、交換、再発行はできません。
  • チケットは会場では発券できません。必ずコンビニ(セブンイレブン or ファミリーマート)で発券して会場までお越しください。

チケットの完売情報は、チケットぴあの購入サイトでご確認ください。

会場窓口販売について

国立映画アーカイブ会場窓口でも、上映日当日にチケットを販売いたします。
販売枚数には限りがありますので、ご了承ください。座席選択はできません。

販売時間
各回上映開始の60分前~5分前(12時以前に上映開始の回のみ11時から販売)
販売場所
1階受付にて販売
販売数
10枚以上(チケットぴあ完売時も販売)

「初めてのPFF体験」を!18歳以下の皆様を「PFFアワード2024」プログラムにご招待します!

お申し込みは「第46回ぴあフィルムフェスティバル 2024」公式HPから。(事前申込制・各回先着10名様)

「ぴあフィルムフェスティバル in 京都2024」開催決定!

11月9日(土)~17日(日)、京都文化博物館フィルムシアターにて開催。
入選監督も多数来場予定!