生誕100年 オーソン・ウェルズ――天才の発見
Orson Welles: The Known & The Unknown

開催概要

会期

2015年10月23日(金)~2015年11月8日(日)
※月曜日は休館、11月4日(水)-6日(金)は休映

主催

東京国立近代美術館フィルムセンター
東京国際映画祭
モーション・ピクチャー・アソシエーション(MPA)
株式会社日本国際映画著作権協会

特別協力

ミュンヘン映画博物館

会場

大ホール

  • 開映後の入場はできません。
定員

310名(各回入替制)

料金
(共催企画の特別料金)一般1,300円/高校・大学生・シニア1,100円/小・中学生、障害者(付添者は原則1名まで)520円/
キャンパスメンバーズ900円(学生)、1,000円(教職員)
発券

2階受付

  • 観覧券は当日・当該回のみ有効です。
  • 発券・開場は開映の30分前から行い、定員に達し次第締切ります。
  • 学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方は、証明できるものをご提示ください。
  • 発券は各回1名につき1枚のみです。

★11月の休館日:月曜日、10月1日(木)、10月12日(月)-15日(木)、10月19日(月)-22日(木)、11月9日(月)-12日(木)、11月16日(月)-20日(金)

概要

 『市民ケーン』(1941年)でセンセーショナルなデビューを飾り、映画史に多くの伝説を残したオーソン・ウェルズ(1915-1985)。独自の映像表現を追求し、“天才”の名をほしいままにしたウェルズは、しかし、商業的な成功を一度も収めなかったばかりか、製作会社による作品の改変や資金難による製作中止などにたびたび見舞われ、フィルモグラフィーの把握すら困難にするほど多くのバージョンや未完成作品を生み出しました。その意味でウェルズは”呪われた天才”であり、世界は今もなお、遺された映像素材の復元や資料の調査などによって、その映画作家としての全体像を探求し続けています。
 本特集は、ウェルズの生誕100年・没後30年を機に、近年復元された作品を含む7本の監督作とウェルズを主題にした2本のドキュメンタリーを上映し、ウェルズ作品復元の専門家であるシュテファン・ドレスラー氏(ミュンヘン映画博物館ディレクター)による講演を開催します。“知られざるウェルズ”の発見に立ち会い、その天才ぶりをご堪能ください。


プログラム

■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演
■特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。
■記載した分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■作品には、すべて日本語字幕が付いています。

  • オーソン・ウェルズが出演したニッカウヰスキーのCM9本(提供:ミュンヘン映画博物館)を3本ずつに分け、各プログラムの冒頭に上映します。プログラム9では9本すべてを上映します。

上映日時(チケット購入)

10/23(金)
映像の魔術師 オーソン・ウェルズ92分 長瀬記念ホール OZU
上海から来た女 [復元版]87分 長瀬記念ホール OZU
10/24(土)
ディス・イズ・オーソン・ウェルズ52分 長瀬記念ホール OZU
第三の男105分 長瀬記念ホール OZU
Mr. アーカディン [最長版]105分 長瀬記念ホール OZU
10/25(日)
審判 [復元版]118分 長瀬記念ホール OZU
フォルスタッフ [復元版]116分 長瀬記念ホール OZU
10/26(月) 休館日
10/27(火)
第三の男105分 長瀬記念ホール OZU
フェイク85分 長瀬記念ホール OZU
10/28(水)
Mr. アーカディン [最長版]105分 長瀬記念ホール OZU
上海から来た女 [復元版]87分 長瀬記念ホール OZU
10/29(木)
ディス・イズ・オーソン・ウェルズ52分 長瀬記念ホール OZU
審判 [復元版]118分 長瀬記念ホール OZU
10/30(金)
フェイク85分 長瀬記念ホール OZU
フォルスタッフ [復元版]116分 長瀬記念ホール OZU
10/31(土)
未知のウェルズ1長瀬記念ホール OZU
未知のウェルズ2長瀬記念ホール OZU
11/1(日)
未知のウェルズ1長瀬記念ホール OZU
不滅の物語 [英語オリジナル版]58分 長瀬記念ホール OZU
11/2(月) 休館日
11/3(火)
未知のウェルズ2長瀬記念ホール OZU
Mr. アーカディン [最長版]105分 長瀬記念ホール OZU
11/4(水)
11/5(木)
11/6(金)
11/7(土)
上海から来た女 [復元版]87分 長瀬記念ホール OZU
不滅の物語 [英語オリジナル版]58分 長瀬記念ホール OZU
11/8(日)
映像の魔術師 オーソン・ウェルズ92分 長瀬記念ホール OZU
フェイク85分 長瀬記念ホール OZU

講演者

「未知のウェルズ」 講演者

シュテファン・ドレスラー /Stefan Drößler

ミュンヘン映画博物館ディレクター。1977年より学生映画クラブや映画祭、映画研究会を組織し、1986年にはボン・キネマテークを設立、1998年まで同ディレクターを務めた後、1999年から現職。オーソン・ウェルズ、エルンスト・ルビッチ、マックス・オフュルス、ヴェルナー・シュレーター、リヒャルト・オズワルド、マックス・デイヴィッドソンなどの古典映画の復元に加え、DVDシリーズEdition Filmmuseumの編集や映画祭などのプログラミング、映画史や映画技術に関する執筆、映画学校や大学、シネマテーク等での講義を行っている。2010年には、フィルムセンターのユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベントに招聘され、3D映画を再現して講演を行った。


企画の紹介(NFCニューズレター掲載論文)

現在発売中の『NFCニューズレター』123号(2015年10月-11月号)に掲載されている岡島尚志(フィルムセンター主幹)執筆の『内なる“私”への隷属 「生誕100年 オーソン・ウェルズ――天才の発見」を考える』をPDFファイルで公開しました。是非ご覧ください。

こちらからご覧いただけます。