特集・逝ける映画人を偲んで 2015-2016
In Memory of Film Figures We Lost in 2015-2016

「原節子選集」開催概要
- 会期
- 2017年11月9日(木)、10日(金)、14日(火)-17日(金)、21日(火)-23日(木・祝)
- 会場
- 大ホール
- 定員
- 310名(各回入替制)
- 料金
- 一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、キャンパスメンバーズは無料
- 観覧券の発券
-
2階受付
- 観覧券は当日・当該回のみ有効です。
- 観覧券の発券・開場は開映の30分前から行い、定員に達し次第締切ります。
- 学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方は、証明できるものをご提示ください。
- 観覧券の発券は各回1名につき1枚のみです。
★各回の開映後の入場はできません。
★11月の休館日:月曜日
開館と同時に、当日上映される全ての回の入場整理券を1階ロビーにて発券します。各日の開館時間についてはスケジュール欄をご覧ください。
「原節子選集」概要
本上映は「特集・逝ける映画人を偲んで 2015-2016」の中で原節子(1920-2015)出演作品をまとめた「原節子選集」です。現存する最古の出演作品『魂を投げろ』から、上映機会の少ない戦前作品、そして戦後直後の『わが靑春に悔なし』まで、6本のニュープリントを含む11本(9プログラム)を上映します。15歳の銀幕デビュー時から約10年間にわたる、原節子の清新な姿をご覧ください。

(7~10月)開催概要
- 会期
- 2017年7月20日(木)-9月10日(日)、10月15日(日)
- 会場
- 大ホール
- 定員
- 310名(各回入替制)
- 料金
- 一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、キャンパスメンバーズは無料
- 発券
-
2階受付
- 観覧券は当日・当該回のみ有効です。
- 発券・開場は開映の30分前から行い、定員に達し次第締切ります。
- 学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方は、証明できるものをご提示ください。
- 発券は各回1名につき1枚のみです。
★各回の開映後の入場はできません。
★7-9月の休館日:月曜日、9月11日(月)-15日(金)
(7~10月)概要
日本映画の輝かしい歴史を築き、惜しまれながら逝去された映画人の方々を、それぞれの代表的作品を上映することで追悼する企画「特集・逝ける映画人を偲んで」を2年ぶりに開催します。残念ながら、この2年のうちにも、日本映画は多くのかけがえのない才能を失うこととなりました。
本企画では、2015年1月1日から2016年12月31日の間に逝去された方々へのオマージュとして、75作品(68プログラム)を上映し、80名以上の映画人の業績を回顧・顕彰します。
縁の方々、そして映画ファンの皆様のご来場をお待ち申し上げます。
プログラム
■(監)=監督・演出 (製)=製作 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (照)=照明 (美)=美術・装置 (録)=録音 (編)=編集 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション (声)=声の出演
■スタッフ、キャストの人名は原則として公開当時の表記を記載しています。
■紫色の人名は今回の上映で追悼する方々です(出演者の場合、カッコ内は映画中の役名です)。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。
■作品タイトルの横に*印が付いている作品は成人指定作品です。
「原節子選集」上映作品
魂を投げろ/生命の冠[短縮版]計79分 冬の宿84分・1938・(出)原節子(三宅和子)(監)豊田四郎 美はしき出發66分・1939・(出)原節子(北條都美子)(監・脚)山本薩夫 東京の女性82分・1939・(出)原節子(君塚節子)(監)伏水修 青春の氣流87分・1942・(出)原節子(由島槙子)、御舟京子[加藤治子](喫茶店の女)(監)伏水修 緑の大地118分・1942・(出)原節子(上野初枝)(監・原)島津保次郎 母の地圖102分・1942・(出)原節子(岸桐江)(監)島津保次郎 怒りの海/北の三人計130分 わが靑春に悔なし110分・1946・(出)原節子(八木原幸枝)(監)黑澤明
「特集・逝ける映画人を偲んで 2015-0216」7~10月上映作品
土[最長版]117分・1939・(出)風見章子(おつぎ)(監)内田吐夢 山猫令孃86分・1948・(録音助手)林土太郎(出)三條美紀(敏子)(監)森一生 この二人に幸あれ93分・1957・(脚)松山善三(出)小泉博(久夫)、白川由美(雅子)(監)本多猪四郎 巨人と玩具95分・1958・(脚)白坂依志夫(出)目黒幸子(岩崎)(監)増村保造 弁天小僧86分・1958・(録)林土太郎(監)伊藤大輔 警視庁物語 顔のない女83分・1959・(音)富田勲 (監)村山新治 影法師捕物帖85分・1959・(出)魚住純子(腰元お縫)(監)中川信夫 氾濫98分・1959・(脚)白坂依志夫(出)川崎敬三(種村恭助)、三角八郎(荒田助手)、目黒幸子(邦子)(監)増村保造 野獣死すべし96分・1959・(脚・出) 白坂依志夫(辻)(出) 小泉博(真杉刑事)、白川由美(峯洋子)、滝田裕介(遠藤記者)(監)須川栄三 高橋克雄選集計67分 死者との結婚96分・1960・(監・脚)高橋治 名もなく貧しく美しく129分・1961・(監・脚)松山善三(出)西本裕行、守田比呂也、加藤武 ねずみのよめいり/わんわん忠臣蔵計94分 東京・丸の内78分・1962・(脚)大川久男(監)小西通雄 てなもんや三度笠81分・1963・(出)秋田A助(松)、秋田B助(竹)(監)内出好吉 夜霧のブルース104分・1963・(監) 野村孝(出) 深江章喜(押川) 三大怪獣 地球最大の決戦93分・1964・(出)小泉博(村井助教授)、伊藤ユミ(小美人)(監)本多猪四郎 ガリバーの宇宙旅行80分・1965・(音)富田勲(監)黒田昌郎 二人の世界91分・1966・(音)嵐野英彦(技斗)渡井嘉久雄(出)深江章喜(小谷)(監・脚)松尾昭典 拳銃は俺のパスポート84分・1967・(監)野村孝(出)深江章喜(船木) 白昼の惨殺87分・1967・(音)真鍋理一郎(出)安藤昇(時岡敬太)、川口小枝(村井高子)(監)梅津明治郎 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス86分・1967・(脚)髙橋二三(監)湯浅憲明 若者たち96分・1967・(脚)山内久(出)梅津栄(小川の親戚)(監)森川時久 喜劇 初詣列車91分・1968・(監)瀬川昌治(出)川崎敬三(上田夏雄) 博奕打ち 総長賭博95分・1968・(出)曾根晴美(水谷岩吉)(監)山下耕作 日本暗黒史 情無用90分・1968・(出)安藤昇(健一)(監)工藤栄一 妖怪百物語79分・1968・(特技監督)黒田義之(監)安田公義 引裂れた処女*72分・1968・(出)香取環(雅美)(監)西原儀一 俺たちの荒野91分・1969・(監)出目昌伸(音)真鍋理一郎 私が棄てた女116分・1969・(脚) 山内久(出) 加藤治子(三浦ユリ子)、加藤武(八郎)(監)浦山桐郎 尼寺博徒86分・1971・(出)加藤治子(慈照)(監)村山新治 ㊙女郎責め地獄*77分・1973・(出)中川梨絵(おせん)(監)田中登 化石の森117分・1973・(出)八木昌子(塩見菊江)(監)篠田正浩 愛と誠89分・1974・(出)三角八郎(西田運転手)(監・脚)山根成之 血を吸う薔薇83分・1974・(脚)武末勝(音)真鍋理一郎(監)山本迪夫 沖田総司92分・1974・(監)出目昌伸(音)真鍋理一郎 祭りの準備116分・1975・(照)伴野功(出)阿藤海(良介)(監)黒木和雄 狂った野獣77分・1976・(脚) 大原清秀(出) りりィ(監・脚)中島貞夫 任俠外伝 玄海灘122分・1976・(製)富沢幸男(音)安保由夫(出)安藤昇(近藤)、根津甚八(田口)(監・脚・出)唐十郎 瀬戸はよいとこ 花嫁観光船92分・1976・(監・脚)瀬川昌治(脚)大川久男 天保水滸伝144分・1976・(原・脚)山内久(出)平幹二朗(大原幽学)、加藤武(笹川繁蔵)(監)山本薩夫 世界名作童話 白鳥の王子61分・1977・西沢信孝 春男の翔んだ空120分・1977・(出)永六輔(野杉春男)、愛川欽也(白石先生)(監・脚)山田典吾 トラック野郎 突撃一番星103分・1978・(出)愛川欽也(松下金造)(監)鈴木則文 制服脅迫犯し*62分・1979・(監・脚)中山潔 連合艦隊145分・1981・(脚)須崎勝彌(監)松林宗恵 さらば愛しき大地134分・1982・(出) 根津甚八(山沢幸雄)(監・脚)柳町光男 愛の陽炎108分・1986・(出)萩原流行(関口岩松)、今福将雄(監)三村晴彦 ジャズ大名84分・1986・(出)今福将雄(由比軍太夫)、小川真司(中山八兵衛)(監・脚)岡本喜八 天空の城ラピュタ124分・1986・(仕上)保田道世(原画)篠原征子、二木真希子(監・原・脚)宮崎駿 19 ナインティーン94分・1987・(監)山下賢章(出)中康治(ゼブラ) 帝都物語135分・1988・(特殊美術) 池谷仙克(出) 平幹二朗(平井保昌)(監)実相寺昭雄 死霊の罠100分・1988・(音)吉良知彦(監)池田敏春 ありふれた愛に関する調査107分・1992・(照)金沢正夫(監)榎戸耕史 蒸気機関車の詩/ぼくに涙はにあわない計67分 光りの島 ISLAND OF LIGHT 他計130分 WINDS OF GOD97分・1995・(原・脚・出)今井雅之(田代誠、岸田中尉)(監)奈良橋陽子 ファザーファッカー90分・1995・荒戸源次郎 したくて、したくて、たまらない、女。*61分・1995・(監・脚)沖島勲 GAMA 月桃の花110分・1996・(出)平良とみ(カミおばあ)(監)大澤豊 戦後在日五〇年史 在日259分・1997・呉徳洙 御法度100分・1999・(製作担当)元持昌之(監・脚)大島渚 郡上一揆112分・2000・(脚)加藤伸代(監・脚)神山征二郎 たそがれ清兵衛129分・2002・(デジタル光学録音)西尾昇(音)冨田勲(監・脚)山田洋次 青の炎116分・2003・(監・脚)蜷川幸雄 一万年、後….。77分・2007・(監・製・脚)沖島勲(出)阿藤快(男) パークアンドラブホテル111分・2008・(出)りりィ(艶子)(監・脚)熊坂出 終の信託144分・2012・(撮)寺田緑郎(出)角谷栄次(監・脚)周防正行
上映日時(チケット購入)
■作品によって開映時間が異なりますのでご注意ください。
■*印は成人指定作品です。
7/20(木) | |
---|---|
7/21(金) | |
7/22(土) | |
7/23(日) | |
7/24(月) | 休館日 |
7/25(火) | |
7/26(水) | |
7/27(木) | |
7/28(金) | |
7/29(土) | |
7/30(日) | |
7/31(月) | 休館日 |
8/1(火) | |
8/2(水) | |
8/3(木) | |
8/4(金) | |
8/5(土) | |
8/6(日) | |
8/7(月) | 休館日 |
8/8(火) | |
8/9(水) | |
8/10(木) | |
8/11(金) | |
8/12(土) | |
8/13(日) | |
8/14(月) | 休館日 |
8/15(火) | |
8/16(水) | |
8/17(木) | |
8/18(金) | |
8/19(土) | |
8/20(日) | |
8/21(月) | 休館日 |
8/22(火) | |
8/23(水) | |
8/24(木) | |
8/25(金) | |
8/26(土) | |
8/27(日) | |
8/28(月) | 休館日 |
8/29(火) | |
8/30(水) | |
8/31(木) | |
9/1(金) | |
9/2(土) | |
9/3(日) | |
9/4(月) | 休館日 |
9/5(火) | |
9/6(水) | |
9/7(木) | |
9/8(金) | |
9/9(土) | |
9/10(日) | |
9/11(月) | 休館日 |
9/12(火) | - |
9/13(水) | - |
9/14(木) | - |
9/15(金) | - |
9/16(土) | - |
9/17(日) | - |
9/18(月) | 休館日 |
9/19(火) | - |
9/20(水) | - |
9/21(木) | - |
9/22(金) | - |
9/23(土) | - |
9/24(日) | - |
9/25(月) | 休館日 |
9/26(火) | - |
9/27(水) | - |
9/28(木) | - |
9/29(金) | - |
9/30(土) | - |
10/1(日) | - |
10/2(月) | 休館日 |
10/3(火) | - |
10/4(水) | - |
10/5(木) | - |
10/6(金) | - |
10/7(土) | - |
10/8(日) | - |
10/9(月) | 休館日 |
10/10(火) | - |
10/11(水) | - |
10/12(木) | - |
10/13(金) | - |
10/14(土) | - |
10/15(日) | |
10/16(月) | 休館日 |
10/17(火) | - |
10/18(水) | - |
10/19(木) | - |
10/20(金) | - |
10/21(土) | - |
10/22(日) | - |
10/23(月) | 休館日 |
10/24(火) | - |
10/25(水) | - |
10/26(木) | - |
10/27(金) | - |
10/28(土) | - |
10/29(日) | - |
10/30(月) | 休館日 |
10/31(火) | - |
11/1(水) | - |
11/2(木) | - |
11/3(金) | - |
11/4(土) | - |
11/5(日) | - |
11/6(月) | 休館日 |
11/7(火) | - |
11/8(水) | - |
11/9(木) | |
11/10(金) | |
11/11(土) | - |
11/12(日) | - |
11/13(月) | 休館日 |
11/14(火) | |
11/15(水) | |
11/16(木) | |
11/17(金) | |
11/18(土) | - |
11/19(日) | - |
11/20(月) | 休館日 |
11/21(火) | |
11/22(水) | |
11/23(木) | |
バリアフリー上映
『名もなく貧しく美しく』バリアフリー上映のお知らせ
8月26日(土)12:30pmの回
聴覚障害者向け字幕投影
磁気ループシステム
視覚障害者向け音声ガイド付き上映
磁気ループシステム座席(30席)、音声ガイド受信機(20台)は事前予約制です。
事前予約は、それぞれ以下の要領でメールあるいはFAXにてお申込みください。受付票をメールあるいはご記入いただいた連絡先に返信いたします。
磁気ループシステム座席ご希望の方
- 難聴者の聞こえを支援する設備です。ご利用には、磁気コイル付補聴器(“T”マーク付補聴器)をご持参下さい。
- 件名
- バリアフリー上映 磁気ループ座席申込み
- 記入事項
- ①磁気ループシステム座席 希望者全員の名前
②希望座席数
③FAXでお申込みの方は、連絡先(電話もしくはFAX番号)
音声ガイド受信機利用ご希望の方
- 件名
- バリアフリー上映音声ガイド申込み
- 記入事項
- ①音声ガイド利用希望者全員の名前
②希望台数
③FAXでお申込みの方は、連絡先(電話もしくはFAX番号) - 締切
- 8月12日(土)14時
*定員に達し次第、締め切ります。 - 申込先
- nfc-pr@momat.go.jp
FAX 03-3561-0830 フィルムセンター事業推進室 - 協力
- Palabra株式会社
- 特別協力
- 社会福祉法人 聴力障害者情報文化センター
国立新美術館
★各回の開映後の入場はできません。
★受付票をお持ちの方も、ご来場が12:20を過ぎますと、満席でご入場いただけない場合がございます。ご了承ください。
★当館に駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用ください。
★やむをえずキャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。