36伝統文化の記録映画集

  • 計77分

新潟県の魚沼地域に伝わる麻織物を取り上げた『越後上布』では、原料である苧麻(ちょま)の栽培法から、上布が織り上げられるまでを丹念に撮影。現実音を用い、手織りする老婆の息遣いも含めて雪国の風土に培われた手工芸の真髄に迫る。国立劇場が企画した歌舞伎紹介シリーズの一篇『歌舞伎の魅力 舞台』では、市川海老蔵(十二代目・市川團十郎)による『貞操花鳥羽恋塚』の公演を取材して、準備から上演まで舞台装置に携わる人々の努力を描く。

越後上布

  • 43分
  • 35mm・カラー

1980-81(岩波映画製作所)(監・脚)時枝俊江(撮)八木義順(録音)佐久間俊夫

歌舞伎の魅力 舞台

  • 34分
  • 35mm・カラー

New

1981(岩波映画製作所)(監・脚)時枝俊江(撮)八木義順、中谷英雄(録音)佐久間俊夫(出)市川海老蔵(解)伊藤惣一

  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU