TIFF映画教育国際シンポジウム2025
~映画教育のネットワークと担い手の課題~
TIFF International Symposium on Film Education 2025
~Challenges for Film Education Networks and Practitioners~

概要
- 日時
- 2025年11月1日(土)13:00-19:10(予定) (12:30開場)
- 会場
- 国立映画アーカイブ 小ホール(地下1階)
- 定員
- 151名(事前申込制、先着順、自由席)※定員に達し次第、しめきります
- 料金
- 無料
- 言語
- 日英(逐次通訳)
- 主催
- 公益財団法人ユニジャパン(第 38 回東京国際映画祭実行委員会)
- 共催
- 東京都、国立映画アーカイブ
- 企画・運営
- 一般社団法人こども映画教室®︎
★事前申込制です。(申込フォームのみ)
★申込受付中!
お申し込み方法詳細はこちらから。
詳細
これからの映画教育のために~
実践者たちをつなぐネットワークをつくり、担い手たちを育てるには
今年で3年目となる「TIFF映画教育国際シンポジウム」。映画教育に携わる人々の交流の機会となっており、映画教育に関する諸課題への取り組みや打開策を海外の事例に学ぶ機会ともなってきました。1年目は「海外の事例から次のステップにむけて」、2年目は「社会課題と向き合う映画教育」をテーマに掲げ、それぞれの課題について検討を重ねてきました。本年度は、日本各地で映画教育に奮闘している人々の「ネットワークづくり」と「担い手の育成」をテーマに掲げ、映画教育のネットワークを全国的に展開しているオランダと、映画教育の担い手育成のカリキュラムを実施しているスペインの事例から学び、課題解決にむけたディスカッションを参加者と共に深めていきたいと思います。
スケジュール
第1部 日本の映画教育が抱える課題 | |
---|---|
13:00 | 開会の挨拶 |
13:15 |
「日本の映画教育が抱える課題:ネットワークづくりと担い手育成」 《登壇者 五十音順》 土肥悦子(一般社団法人こども映画教室®代表理事) 藤原杏奈(NPO法人キンダーフィルムフェスト・きょうと理事長) 三好大輔(映画監督/一般社団法人まなざしのアーカイブ代表理事) 山﨑紀子(シネ・ヌーヴォ支配人) 司会:工藤雅子(株式会社チャイルド・フィルム代表) |
14:15 | 休憩 <コーヒーブレイク:登壇者との交流> |
第2部 オランダ/スペインの事例 | |
14:30 |
「オランダにおける映画教育の全国ネットワーク」 National Network for Film Education in the Netherlands 《登壇者》フェールレ・スナイダーズ Veerle Snijders(アイ・フィルムミュージアム映画教育ネットワーク・マネージャー/オランダ) |
15:25 | 休憩 <コーヒーブレイク:登壇者との交流> |
15:40 |
「シネマ・アン・クルス(スペイン)の担い手の育成カリキュラム」 《登壇者》新谷和輝(映画研究者) 《特別ゲスト》ジャウメ・クラレット・ムシャート Jaume Claret Muxart(映画監督/シネマ・アン・クルス卒業生) |
16:20 | 休憩 <コーヒーブレイク:登壇者との交流> |
第3部 パネルディスカッション・質疑応答 | |
16:35 |
「どうやって課題を解決するか」 《登壇者 五十音順》 岩崎ゆう子(一般社団法人コミュニティシネマセンター事務局長) 文化庁 (登壇者調整中) 諏訪敦彦(映画監督/東京藝術大学教授) 布山タルト(アニメーション作家/東京藝術大学教授) 三好大輔 司会:冨田美香(独立行政法人国立美術館 国立映画アーカイブ 主任研究員) 《フロアからの参加》 イ・サンヨン(釜山国際児童青少年映画祭プログラミング・ディレクター) フェールレ・スナイダーズ ジャウメ・クラレット・ムシャート 藤原杏奈 工藤雅子 土肥悦子 |
19:00 | 閉会の挨拶 |
※終了時刻は目安です。シンポジウムの内容や登壇者は予告なく変更になる可能性がございますため、ご了承ください。
申込・入場方法
★参加は事前申込制です(申込フォームのみ)。
★1回のお申込につき1名様まで可能です。
申込方法
申込フォームよりお申込ください。受付票の送付をもって申込受付完了となります。定員(151名)に達し次第しめきります。
※パソコン・携帯でのドメイン設定で@nfaj.go.jpを受信可能にしていただきますようお願いいたします。
入場方法
受付票の受付番号順にご入場いただけます。受付票の提示がない場合はご入場いただけませんのでご注意ください。
*お申込の際にいただきます個人情報は、本シンポジウムに関するご案内の目的のみに利用します。