●上映の感染症予防の対策およびご来館の皆様へのお願いにつきましては、当該ページ「新型コロナウイルス感染症拡大防止策」をご覧ください。
1990年代日本映画――躍動する個の時代
Flourishing Independent Filmmakers: Japanese Films in the 1990s

開催概要
- 会期
- 【第1期】 2022年2月1日(火)-3月6日(日)
【第2期】 2022年4月5日(火)-5月1日(日)
会期中の休館日:月曜日 - 会場
- 長瀬記念ホール OZU(2階)
- 定員
- 310名(各回入替制・全席指定席)※1/19(水)更新
- 新型コロナウイルス感染拡大などの状況により、変更が生じる可能性がございます。
随時、当館HPにて最新情報をご確認ください。
- マスク着用のない方の入館をお断りします。
- 来館者全員に検温を行います。37.5℃以上の方は入館をお断りいたします。
- 各回の開映後の入場はできません。
- 館内でのチケット販売・発券はございません。障害者(付添者は原則1名まで)、
国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ、未就学児、優待の方も前売指定席券をお求めください。
[NFAJプログラムNo.34 | 上映会番号 446]
概要
昨年の企画上映「1980年代日本映画――試行と新生」に続き、1990年代の日本映画特集を開催します。1990年代の日本映画は、ハリウッド大作の勢いに押されて興行では苦戦しながらも、ビデオ市場の広がりや自主制作の隆盛、海外映画祭での評価などの後押しを受けて盛んな創作活動が続き、才能ある個人が娯楽映画から芸術性の高い映画、アニメーションやドキュメンタリー、実験映画まで、映画のさまざまな領域で頭角を現しました。同時に映画の内容も多様化し、家族や地域共同体、国、性別といった既存の境界を超えるような題材が採り上げられ、個と個のつながりが模索されました。個人の感覚に根差したこうした映画作りは、現在の多くの日本映画にも継承されていると言えるでしょう。
企画上映「1990年代日本映画――躍動する個の時代」は、時代を代表するヒット作や新しい才能による重要作などを中心に、計66本(57プログラム)によって、1990年代の日本映画を回顧します。当館のみならず、国内外を通して前例のない試みとなります。皆様のご来場をお待ちしています。
プログラム
■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 (声)=声の出演 (解)=解説・ナレーション
■スタッフ、キャスト欄の人名は原則として公開当時の表記を記載しています。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■特集には不完全なプリントや状態の悪いプリントが含まれていることがあります。
■タイトルの横に*印が付いている作品は、公開当時成人指定を受けた作品です。当該の上映回に女性専用席を設けます。
■緑色表示のタイトルは、第2期上映作品です。
ネオ チンピラ 鉄砲玉ぴゅ~86分・1990・高橋伴明 櫻の園96分・1990・中原俊 ワールドアパートメントホラー99分・1991・大友克洋 無能の人 107分・1991・竹中直人 小口詩子/和田淳子プログラム 計87分 ザ・中学教師105分・1992・平山秀幸 阿賀に生きる115分・1992・佐藤真 死んでもいい117分・1992・石井隆 きらきらひかる103分・1992・松岡錠司 オールナイトロング 90分・1992・松村克弥 佐野和宏/瀬々敬久プログラム*計126分 僕らはみんな生きている115分・1993・滝田洋二郎 機動警察パトレイバー2 the Movie 114分・1993・押井守 二十才の微熱114分・1993・橋口亮輔 部屋 THE ROOM91分・1993・園子温 月はどっちに出ている 他 計143分 河瀨直美プログラム 計89分 トカレフ 103分・1994・阪本順治 我が人生最悪の時 92分・1994・林海象 夏の庭 The Friends113分・1994・相米慎二 大木裕之プログラム*計120分 佐藤寿保/サトウトシキ プログラム*計132分 毎日が夏休み93分・1994・金子修介 800 TWO LAP RUNNERS109分・1994・廣木隆一 居酒屋ゆうれい110分・1994・渡邊孝好 ガメラ 大怪獣空中決戦95分・1995・金子修介 Love Letter116分・1995・岩井俊二 エコエコアザラク WIZARD OF DARKNESS81分・1995・佐藤嗣麻子 耳をすませば111分・1995・近藤喜文 新宿黒社会 チャイナマフィア戦争101分・1995・三池崇史 人でなしの恋87分・1995・松浦雅子 冬の河童 113分・1995・風間志織 Shall we ダンス? 136分・1996・周防正行 おかえり 99分・1996・篠崎誠 シャブ極道*165分・1996・細野辰興 Helpless 78分・1996・青山真治 ひみつの花園83分・1997・矢口史靖 鬼火102分・1997・望月六郎 東京夜曲 87分・1997・市川準 もののけ姫 133分・1997・宮崎駿 OL忠臣蔵 113分・1997・原隆仁 CURE 111分・1997・黒沢清 HANA-BI103分・1997・北野武 リング95分・1998・中田秀夫 ユキエ93分・1998・松井久子 PERFECT BLUE 81分・1998・今敏 鬼畜大宴会*107分・1998・熊切和嘉 「A」135分・1998・森達也 踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間! 119分・1998・本広克行 avec mon mari アベックモンマリ96分・1999・大谷健太郎 ワンダフルライフ 118分・1999・是枝裕和 洗濯機は俺にまかせろ102分・1999・篠原哲雄 第七官界彷徨 尾崎翠を探して 108分・1998・浜野佐知 月光の囁き 100分・1999・塩田明彦 M/OTHER147分・1999・諏訪敦彦 アイ・ラヴ・ユー 112分・1999・大澤豊、米内山明宏 日曜日は終わらない 90分・1999・高橋陽一郎
上映日時(チケット購入)
■チケットは前売指定席券のみです。館内でのチケット販売・発券はありません。
■各回の開映後の入場はできません。
■前売指定席券の最新の完売情報は、チケットぴあのページをご覧ください。当館HPは情報の更新にタイムラグがございます。
■タイトルの横に*印が付いている作品は、公開当時成人指定を受けた作品です。当該の上映回に女性専用席を設けます。
2/1(火) | |
---|---|
2/2(水) | |
2/3(木) | |
2/4(金) | |
2/5(土) | |
2/6(日) | |
2/7(月) | 休館日 |
2/8(火) | |
2/9(水) | |
2/10(木) | |
2/11(金・祝) | |
2/12(土) | |
2/13(日) | |
2/14(月) | 休館日 |
2/15(火) | |
2/16(水) | |
2/17(木) | |
2/18(金) | |
2/19(土) | |
2/20(日) | |
2/21(月) | 休館日 |
2/22(火) | |
2/23(水・祝) | |
2/24(木) | |
2/25(金) | |
2/26(土) | |
2/27(日) | |
2/28(月) | 休館日 |
3/1(火) | |
3/2(水) | |
3/3(木) | |
3/4(金) | |
3/5(土) | |
3/6(日) |
チケット購入方法
チケットは前売指定席券のみ販売
第1期は1月25日(火)以降、第2期は3月29日(火)以降、毎週火曜日10:00amより、チケットぴあにて翌週(火~日)上映回の前売指定席券(310席・全席指定席)を販売します。
[Pコード:551-909]
チケットは前売指定席券のみです。館内でのチケット販売・発券はありません。
障害者(付添者は原則1名まで)・国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ・未就学児・優待の方も前売指定席券をお求めください。
料金 *別途手数料がかかります。
一般:520円/高校・大学生・65歳以上:310円/小・中学生:100円
/障害者(付添者は原則1名まで)・キャンパスメンバーズ・未就学児・優待:無料(*別途手数料がかかります)
- タイトルの横に*印が付いている作品は、公開当時成人指定を受けた作品です。小・中学生券はございません。また成人映画上映の際は、女性専用席を設けます。希望される方は「女性専用席」と券種名に記載のある券をご選択ください。料金区分は通常の上映回と同じです。
- 未就学児、優待の方は「障害者または付添者等」券をお求めください。
- 料金区分の違う前売指定席券では入場できません。差額のお支払いで観覧することはできません。
- 学生、65歳以上、障害者、キャンパスメンバーズ、優待の方は証明できるものをご提示ください。ご提示のない方は入場できません。
- 原則払い戻しはいたしません。ただし、感染症の状況に応じて変更することがございます。その場合は、HPにて発表いたします。
下記に該当する方は購入をお控え願います。
新型コロナウイルス感染症について
- 陽性判定、あるいは医師に自宅待機指示を受けている方
- 検査結果待ち、あるいは体調不良の諸症状がある方
- ご自身の身近に感染の疑いがある方
- 過去14日間以内に、陽性の方と濃厚接触がある方、感染が拡大している国・地域への訪問歴がある方
前売指定席券の購入方法
セブン-イレブン(店頭のマルチコピー機)で購入
各回の上映1時間前まで
チケットぴあのサイトで購入(https://w.pia.jp/t/nfaj-1990/)
購入時期によってご利用可能な決済方法が異なります。上映当日はクレジットカードまたはちょコム決済で各回の上映1時間前まで購入可能です。
決済方法によって1件につき決済手数料がかかる場合があります。
購入方法別の手数料一覧はこちらをご覧ください。
- 前売料金に加え、1枚につき発券手数料110円がかかります。
- 必ず紙のチケットを発券してからご来館ください。
- 購入サイトは準備でき次第アップされますが、ご利用は1月25日(火)10:00amからです。
- チケットぴあのサイトは毎週火・水2:30am ~ 5:30amはシステムメンテナンスのため受付休止となります。
- セブン-イレブンでの購入では座席選択ができません。全体的に散らばるよう自動で割り振られます。
- 手数料等の詳細や購入方法に関する最新情報については、チケットぴあのサイトhttps://t.pia.jp/をご覧ください。
- 本前売指定席券購入に、システム利用料はかかりません。
入場方法
- 前売指定席券は来館前に必ず発券をお願いします。
- 開場は開映30分前です。
- 各回の開映後の入場はできません。
下記の回は完売しております。最新情報はチケットぴあのページをご覧ください。※5/3(火)更新
- 3月6日(日) 4:00PM~『日曜日は終わらない』
- 4月15日(金) 3:00PM~『耳をすませば』
- 4月24日(日) 12:50PM~『耳をすませば』
- 4月24日(日) 3:50PM~『もののけ姫』
- 4月30日(土) 6:00PM~『CURE』
- 5月1日(日) 1:00PM~『Helpless』
- 5月1日(日) 3:30PM~『M/OTHER』
バリアフリー上映のお知らせ
『ガメラ 大怪獣空中決戦』
バリアフリー上映のお知らせ
3月5日(土)1:00pmの回は、聴覚障害の方向けの日本語字幕と、映画の音声を増幅するヒアリングループシステム座席をご用意しています。また、視覚障害の方向けの音声ガイドをFM配信し、ラジオ貸出もいたします。

予約について
ヒアリングループ座席と音声ガイドラジオ貸出はメールまたはFAXによる事前予約制です。
また、聴覚・視覚障害の方で、字幕でご覧になる方やラジオとイヤホンを持参される方も、お席の予約を受け付けますので、3月1日(火) → 3月4日(金)18:00までにご連絡ください(席数や貸出ラジオ台数には限りがございます。お早めにお申し込みください)。
- ヒアリングループご希望の方は磁気コイル付補聴器(“T”マーク付補聴器)をご持参下さい。
メールおよびFAX予約方法
- 件名
- 字幕/ヒアリングループ/音声ガイド(いずれかをご記入ください)
- 記入事項
- ①来場者全員のお名前(付添者は人数だけでも可)
②希望席数/ラジオ希望台数
③返信用連絡先(当日も連絡がとれる電話またはメールアドレス)
- 日曜・月曜に予約申込された場合、予約受付の返信は後日お送りします。
- 個人情報は上記の目的にのみ使用し、使用後は適切に破棄します。
- 申込期間
- 2月16日(水)―
3月1日(火)→ 3月4日(金)18:00まで *定員に達し次第、締め切ります。 - 申込先
- assist@nfaj.go.jp FAX: 03-3561-0830
- 協力
- 株式会社KADOKAWA、Palabra株式会社
新型コロナウイルス感染拡大防止策
マスク着用のない方の入館をお断りします。
当館の新型コロナウイルス感染症拡大防止策
- 来館者全員への検温を実施。
- 館内各所に手指用消毒液を設置。
- 清掃・消毒を強化。
- ホール内の換気を強化。
- スタッフはマスク・手袋等を着用して対応。
- 受付などの対面場所に飛沫ガードを設置。
ご来館の皆様へのお願い
- 発熱や風邪などの症状がある方は、来館をお控えください。
- 咳エチケットにご協力ください。
- 館内で体調を崩された場合は、スタッフにお知らせください。
- こまめな手洗いや手指の消毒にご協力ください。
- 入退場やご観覧の際は、互いに適切な距離を保つようお願いいたします。
- ロビー等での飲食は、蓋の閉まる飲み物以外は禁止にさせていただきます。
- 感染発生時の入館者追跡のため、ご自身で入館日時の記録をお願いいたします。
上映以外に関する当館の対策およびお願いにつきましては、こちらをご覧ください。
3/6(日)交通規制のお知らせ

3/6(日)は9:00amごろから3:00pmごろまで、東京マラソン2021の開催により、当館の周辺でも車道交通規制が行われます(規制時間中は、中央通りを横断することができません)。ご来館を予定されている方は、お時間に余裕をもってお越しください。
- 徒歩で東京駅方面からお越しの方へ
規制時間中は、中央通りを横断することができません。京橋エドグラン付近の7番、8番出口から東京メトロ銀座線京橋駅に降りていただき、構内を通って1番出口をご利用ください(どの出口から地下に下りられても、改札を通らずに1番出口から出ることができます)。
- 東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅からお越しの方へ
規制時間中は、中央通りを横断することができません。銀座一丁目駅9番出口をご利用ください。
- 当日はマラソンコース周辺の歩道も観戦する人などで混雑が予想されます。お時間に余裕をもってお越しください