TIFF/NFAJ クラシックス
小津安二郎監督週間
TIFF/NFAJ Classics: Yasujiro Ozu Week

開催概要

会期
2023年10月24日(火)-10月29日(日)
会場
長瀬記念ホール OZU(2階)
定員
299名(各回入替制・全席指定席)
主催
国立映画アーカイブ、東京国際映画祭
協力
松竹株式会社、株式会社橋本ピアノ
ロゴ

[NFAJプログラムNo.48 | 上映会番号 466]

概要

 本年は小津安二郎監督(1903-1963)の生誕120年、没後60年の記念すべき年にあたります。第36回東京国際映画祭(TIFF)では、近年デジタル修復された作品を中心に、有識者を招いた国際シンポジウムなど、小津安二郎監督にスポットを当てた幅広い上映プログラムが開催されます。本特集では、東京国際映画祭の関連プログラムと連携し、小津監督のサイレントからトーキー初期にかけての作品群(17本、14プログラム)をすべて英語字幕付き35mmプリントで上映します。中でも、近年新たに発掘された『突貫小僧』(1929)の最長版は、本特集が世界初の上映となります。多彩なゲストによるトークや伴奏付きの上映回など、小津監督作品を新たな視点で捉えなおすこの機会に、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


プログラム

■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演
■すべての作品に英語字幕が付いています。All films have English subtitles.
■スタッフ、キャスト欄の人名は原則として公開当時の表記を記載しています。


上映日時(チケット購入)

■チケットのオンライン発売は各上映日の3日前正午からとなります。
■チケットのオンライン完売情報は、公式チケットサイトにてご確認ください。
■各回の開映後の入場はできません。予告篇はなく、本篇から上映します。

10/24(火)
淑女は何を忘れたか71分 長瀬記念ホール OZU
淑女と髭 他計109分 上映後トークあり(約20分) 長瀬記念ホール OZU
10/25(水)
母を恋はずや71分 長瀬記念ホール OZU
出來ごころ114分 上映後トークあり(約30分) 長瀬記念ホール OZU
10/26(木)
朗かに歩め96分 伴奏付上映 長瀬記念ホール OZU
学生ロマンス 若き日103分 伴奏付上映 長瀬記念ホール OZU
10/27(金)
その夜の妻65分 伴奏付上映 長瀬記念ホール OZU
東京の宿80分 長瀬記念ホール OZU
一人息子82分 上映後トークあり(約40分) 長瀬記念ホール OZU
10/28(土)
浮草物語86分 伴奏付上映 長瀬記念ホール OZU
戸田家の兄妹105分 長瀬記念ホール OZU
大学は出たけれど 他計59分 上映後トークあり(約30分) 長瀬記念ホール OZU
10/29(日)
東京の合唱(コーラス)89分 伴奏付上映 長瀬記念ホール OZU
青春の夢いまいづこ113分 上映後トークあり(約30分) 長瀬記念ホール OZU

伴奏付上映出演者[出演順]

伴奏付上映出演者

10月26日(木) 3:00 PM『朗かに歩め』
10月26日(木) 7:00 PM『学生ロマンス 若き日』

神﨑えり(こうざき・えり)/作曲、ピアノ
国立音楽大学作曲学科、パリ国立高等音楽院ピアノ即興演奏科卒業。作曲家・即興演奏家・ピアニストとして国内外で活躍し、即興演奏による映画伴奏にも力を入れている。ポルデノーネ無声映画祭、京都国際映画祭などの国際映画祭にて招待演奏を行い、高い評価を得ている。

10月27日(金) 1:00 PM『その夜の妻』

天池穂高(あまいけ・ほだか)/作曲、ピアノ
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修了。2003年、フィルムセンター(現・国立映画アーカイブ)の特集「小津安二郎の藝術」にて、初めてサイレント映画の伴奏を担当。作編曲活動に加えて、バレエのレッスンピアニストとしても活動している。

10月28日(土) 1:00 PM『浮草物語』

小林弘人(こばやし・ひろと)/作曲、ピアノ
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修了。2004年東京国際映画祭に出演。国立映画アーカイブのほか、神保町シアターに定期的に出演している。東京藝術大学特任准教授、東京音楽大学および洗足学園音楽大学講師。

10月29日(日) 1:00 PM『東京の合唱コーラス

柳下美恵(やなした・みえ)/ピアノ
武蔵野音楽大学卒業。1995年、映画生誕百年祭でデビュー以来、国内外の映画館、映画祭で伴奏多数。ボン無声映画祭、タイ無声映画祭、ボローニャ復元映画祭などに招聘され好評を博す。鬼才カール・ドライヤー監督の名作『裁かるゝジャンヌ』の日本製DVDの音楽が評価され、英、米、丁でも採用された。映画に寄り添った即興伴奏スタイルが特徴。

上映後トークのご案内

出演者

10月24日(火) 6:30 PM『突貫小僧』他(約20分)

ゲスト
築山秀夫(長野県立大学教授、全国小津安二郎ネットワーク副会長)

10月25日(水) 6:20 PM『出來ごころ』(約30分)

ゲスト
城定秀夫(映画監督)
徳田雄久(「連続ドラマW OZU~小津安二郎が描いた物語~」プロデューサー)
勝木孝(同上)
司会
金原由佳(映画ジャーナリスト)

10月27日(金) 6:40 PM『一人息子』(約40分)

ゲスト
賈樟柯ジャ・ジャンクー(映画監督)
司会
市山尚三(東京国際映画祭プログラミング・ディレクター)
通訳
樋口裕子

10月28日(土) 7:00 PM『大学は出たけれど』他(約30分)

ゲスト
工藤梨穂(映画監督)
徳田雄久(「連続ドラマW OZU~小津安二郎が描いた物語~」プロデューサー)
勝木孝(同上)
司会
金原由佳(映画ジャーナリスト)

10月29日(日) 3:40 PM『青春の夢いまいづこ』(約30分)

ゲスト
近藤啓介(映画監督)
徳田雄久(「連続ドラマW OZU~小津安二郎が描いた物語~」プロデューサー)
勝木孝(同上)
司会
金原由佳(映画ジャーナリスト)
  • 調整中のゲストなど詳細は、後日公開します。
  • トークイベントのみの参加はできません。
  • ゲストは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

チケット購入方法

一般高校・大学生・
65歳以上
小・中学生障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)・キャンパスメンバーズ
チケット料金1,300円1,100円900円800円
オンライン販売各上映日の3日前正午から各上映回の開映15分前まで
窓口販売(1F)各上映回の開映1時間前から5分前まで若干数販売(座席選択不可)

電子チケット購入方法

  1. 本ホームページの上映日時(チケット購入)からご覧になりたい上映日時の「チケット購入」ボタンを選択。
  2. 座席と券種を選択。
  3. メールアドレスやクレジットカードまたはd払いの情報等必要事項を入力。
  4. 申込が完了しますと、3. で入力したメールアドレスにQRコード付きのチケットが届きます。
  • etix.comからのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
  • 申込済みチケットの照会はこちらの「申込済みチケット照会」を選択ください。
  • 詳しい購入手順の説明はこちら(PDF)をご参照ください。
  • チケット購入方法についての「よくあるご質問」はこちらをご覧ください。
  • 未就学児、優待の方は「障害者手帳をお持ちの方または付添者等券」をお求めください。

入場方法

  • チケットのQRコードをスマホ画面、または印刷紙面でご提示ください。
  • 学生、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ、優待の方は証明できるものをご提示ください。ご提示のない方はご入場できません。
  • 料金区分の違うチケットでは入場できません。差額のお支払で観覧することはできません。
  • 各回の開映後の入場はできません。予告篇はございません。
  • 開場は開映30分前です。

ご注意ください!

  • 電子チケットには特集名や作品名が表示されません。上映日時のみ表示されます。お間違いのないようご購入・ご提示ください。
  • 窓口でご購入いただける当日券は各回1名につき1枚のみです。
  • チケットのオンライン完売情報は、公式チケットサイトにてご確認ください。