没後10年 映画監督 大島渚

 NFAJ上映作品紹介批評シナリオFCシナリオ掲載図書・雑誌
1月見草(59)234    
1明日の太陽(59)    参)映画芸術443(開)
2どんと行こうぜ(59)235237   
3愛と希望の街(59)245   日本シナリオ大系3(C||S||267)/大島渚作品集<増補>(B||||511)
4青春残酷物語(60)261262  映画評論’60.6(YC)/大島渚作品集<増補>(B||||511)
5太陽の墓場(60)265266  映画評論’60.8(YC)/年鑑代表シナリオ集60(A||A||91)/大島渚作品集<増補>(B||||511)
6日本の夜と霧(60)269270  映画評論’60.10(YC)/大島渚作品集<増補>(B||||511)
7飼育(61)301303  映画評論’61.7(YC)
8天草四郎時貞(62)308309  映画評論’62.3(YC)
9KYOTO, MY MOTHER’S PLACE(91)    戦後50年映画100年(G||||962) 参)映画芸術443(開架)
9小さな冒険旅行(63)    映画芸術188(NFAJ) 参)映画芸術443(開架)
9私のベレット(64)    参)映画芸術443(開架)
10ユンボギの日記(65)    映画評論’66.6(YC)/大島渚作品集<増補>(B||||511)
10アジアの曙 第一話(64)    参)イメージフォーラム’83.4増刊,’83.6,’84.2(開架)/映画芸術443(開架)
11アジアの曙 第二話(64)     
11アジアの曙 第三話(64)     
12アジアの曙 第四話(64)     
12アジアの曙 第五話(65)     
13アジアの曙 第六話(65)     
13アジアの曙 第七話(65)     
1アジアの曙 第八話(65)     
14アジアの曙 第九話(65)     
15アジアの曙 第十話(65)     
15アジアの曙 第十一話(65)     
16アジアの曙 第十二話(65)     
16アジアの曙 第十三話(65)     
17悦楽(65)398402  映画芸術214(YC)
18白昼の通り魔(66)419421  年鑑代表シナリオ集66(D||A||305)
19忍者武芸帳(67)*433434 5映画評論’66.5(YC)/ATG47(G||||334)
20日本春歌考(67)435436  映画芸術235(YC)/映画評論’67.5(YC)/年鑑代表シナリオ集67(C||A||742)/大島渚作品集(B||||512)
21無理心中 日本の夏(67)447450  映画芸術239(YC)/大島渚作品集(B||||512)
22絞死刑(68)*461462  年鑑代表シナリオ集68(E||A||448)/世界の映画作家6(A||S||588)/大島渚作品集(B||||512)/ATG55(G||||342)
23帰って来たヨッパライ(68)466465  映画芸術249(NFAJ)
24新宿泥棒日記(69)*489491  ATG65(G||||352)
24宵闇せまれば(69)491491  映画評論’68.9(YC)
25少年(69)*504   映画評論’67.3(YC)/シナリオ’69.11(TN)/ATG69(G||||356)
26東京战争戦後秘話(70)*527529524 ATG78(G||||365)
27儀式(71)*552552544 ATG847(G||||374)
28夏の妹(72)*586586584 ATG96(G||||383)
29愛のコリーダ[デジタル復元版](76)*701 692 愛のコリーダ(C||||659)
30愛の亡霊(78)749748743 愛の亡霊(C||||660)
31戦場のメリークリスマス[デジタル復元版](83)*865864860 戦場のメリークリスマス(D||||476)
32マックス、モン・アムール(86-87)964961   
33御法度(99)*13031301  参)キネマ旬報1298(開架)
34わが映画人生 黒澤明監督(2002)     
  • 「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
  • 紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
  • 紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
  • キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
  • 「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
  • 「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
  • NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
  • NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)