3淑女と髭 他

- 計109分
上映後トークあり(約20分)
ゲスト 築山秀夫(長野県立大学教授、全国小津安二郎ネットワーク副会長)
*上映後トークの詳細はこちらをご覧ください。
淑女と髯The Lady and the Beard
- 74分
- 24fps・35mm・無声・白黒
髯が災いして恋にも就職にも縁のないバンカラ大学生(岡田)が髯を剃り落とし、モダンな好青年に変身する。アメリカ映画を彷彿させる洒落たユーモアが評価され、小津は前途有望な新進監督として確固たる地位を確立した。ジェームス・槇は小津のペンネーム。
1931(松竹蒲田)(監)小津安二郎(原・脚)北村小松(ギャグマン)ヂェームズ槇(撮)茂原英雄、栗林実(美)䏮田㔺根一(出)岡田時彦、川崎弘子、飯田蝶子、月田一郎、飯塚敏子、伊達里子、坂本武

突貫小僧 [パテベビー短縮版]A Straightforward Boy
- 14分
- 24fps・35mm・無声・白黒
1929(松竹蒲田)(監)小津安二郎(原)野津忠二(脚)池田忠雄(撮)野村昊(出)斎藤達雄、青木富夫、坂本武

突貫小僧 [マーヴェルグラフ版]A Straightforward Boy
- 21分
- 24fps・35mm・無声・白黒
少年(青木)を誘拐した男(斎藤)が、少年の腕白ぶりに振り回される。原作の野津忠二は、野田高梧、池田忠雄、大久保忠素と小津の合名。築山秀夫氏所蔵の16mmからブローアップした現存最長版は本邦初上映となるが、少年と親分(坂本)との珍妙なやりとりや移動撮影など、多くの新発見カットを含む。
1929(松竹蒲田)(監)小津安二郎(原)野津忠二(脚)池田忠雄(撮)野村昊(出)斎藤達雄、青木富夫、坂本武

- 長瀬記念ホール OZU
上映後トークあり(約20分)