2大学は出たけれど 他

  • 計59分

上映後トークあり(約30分)

ゲスト 工藤梨穂(映画監督)・徳田雄久(「連続ドラマW OZU~小津安二郎が描いた物語~」プロデューサー)・勝木孝(同上)
司会 金原由佳(映画ジャーナリスト)
*上映後トークの詳細はこちらをご覧ください。

大学は出たけれどGraduated, But…

  • 13分
  • 20fps・35mm・無声・白黒・部分

昭和初期の就職難を背景にした清水宏の原作を映画化。母(鈴木)に「就職した」という嘘の電報を打った青年(高田)が、妻(田中)の献身的な励ましで無事に職を得るまでをユーモアたっぷりに描く。一部の断片のみが現存。

1929(松竹蒲田)(監)小津安二郎(原)清水宏(脚)荒牧芳郎(撮)茂原英雄(出)高田稔、田中絹代、鈴木歌子、大山健二、日守新一、木村健児、坂本武

東京の女Woman of Tokyo

  • 46分
  • 24fps・35mm・無声・白黒

学生の良一(江川)は恋人の春江(田中)から姉のちか子(岡田)が退勤後に水商売をしていると聞き、姉を問い詰める。警察ににらまれた姉の身を案ずる弟の苦悩を描いた作品で、小津自身、キャメラを低位置にすえて芝居を捉える画面構成はこの頃に決まったと回想している。原作のエルンスト・シュワルツは架空の人物で、エルンスト・ルビッチとハンス・シュワルツの合名。

1933(松竹蒲田)(監)小津安二郎(原)エルンスト・シュワルツ(脚)野田高梧、池田忠雄(撮)茂原英朗(美)金須孝(出)岡田嘉子、江川宇礼雄、田中絹代、奈良眞養

  • 長瀬記念ホール OZU
    上映後トークあり(約30分)