国立映画アーカイブオリジナル!ソーマトロープキット

ソーマトロープとは、回転させることでオモテとウラの絵があわさって1つの絵に見えるかくがんです。

ソーマトロープ『なまくら刀』篇をつくろう!

こども映画館 2025年の夏休み★」の来場者プレゼント「ソーマトロープ『なまくら刀』篇」が、ご家庭や授業等でも自由にお使いいただけるキットになりました!

パターンA(クリックしたらpdfをダウンロードできます)
パターンB(クリックしたらpdfをダウンロードできます)
使用した映画
『なまくら刀』[デジタル復元・最長版][白黒ポジ染色版](1917年、幸内純一)
製作
国立映画アーカイブ
デザイン
阿部太一
花火とクジラのイラスト
阿部伸二

つくりかた

↑つくりかた(pdf)はこちら
↑つくりかたを動画でもご紹介しています(NFAJ Youtubeチャンネル)。

よういするもの
※キットはパターンA, Bと2種類あるので、好きな色を印刷してください。全パターンの印刷はこちら

  • はさみ
  • わゴム
  • のり(または、両面テープ)
  • 穴をあけるパンチ

つくりかた

  1. オモテとウラから1枚ずつ、好きな絵を選んで「キリトリ線」に合わせて切ります。
  2. 切ったオモテの絵と厚紙を、のりで貼り合わせて、はさみで丸く切り抜きます。
  3. 2.で切り抜いた厚紙の反対側に、ウラの絵も、のりで貼り合わせます。
  4. 左右の白い丸は、穴をあけるパンチで穴をあけます。
  5. 左右の穴に、わゴムを通します。
  6. 完成!わゴムを巻いて左右に引っ張ると、オモテとウラの絵が合わさってみえます。回転のスピードを色々試してみましょう!

大人の皆さまへ

このソーマトロープキットは、ご家庭や授業等で自由にお使いいただけます。
使用事例や、その際のご感想・ご意見などございましたら、下記まで是非お寄せください。
edu@nfaj.go.jp