NFAJ Digital Gallery – No.2
公開日:2013年5月15日
第2回
戦前期日本の映画ポスター(2)
第1回に続き、映画資料コレクター故・御園京平氏(本名・月村吉治)によってフィルムセンターに寄贈された戦前期の映画ポスターを紹介します。
「天然色活動大寫真」(1903年頃)
Tennenshoku Katsudo Daishashin [Full-color Motion Picture] (a. 1903)
「頗る非常大博士 駒田好洋来演」(1904年頃)
Benshi Koyo Komada (a. 1904)
『國定忠治』(1924年)
Kunisada Chuji (1924)
『九官鳥』(1927年)
Kyukancho (1927)
『天下太平記』(1928年)
Tenka Taiheiki (1928)
ポスター/poster
一連の明朗な時代劇で新風を巻き起こした片岡千恵蔵プロダクションの設立第一作。本作が監督デビューとなる稲垣浩や、伊丹万作などの偉才を輩出した。
月村吉治氏寄贈(みそのコレクション)
Film directed by Hiroshi Inagaki
Donated by Yoshiharu Tsukimura (Kyohei Misono)
77.2×41.0cm
『鞍馬天狗』(1928年)
Kurama Tengu (1928)
ポスター/poster
嵐寛寿郎プロダクションの創立第一作。マキノ・プロダクション在籍時の嵐長三郎から改名、独立した旨の口上が大きく添えられている。
月村吉治氏寄贈(みそのコレクション)
Film directed by Teppei Yamaguchi
Donated by Yoshiharu Tsukimura (Kyohei Misono)
78.1×41.4cm
『樽屋おせん』(1928年)
Taruya Osen (1928)
『心驕れる女』(1930年)
Kokoro ogoreru onna (1930)
『三家庭』(1934年)
San Katei [Three Families] (1934)
ポスター/poster
三つの家庭の間に起こる浮気や恋愛沙汰を描いた菊池寛の通俗小説が原作。現代劇部を京都から移転させて稼働した日活多摩川撮影所の初期作品。熊谷久虎監督。
月村吉治氏寄贈(みそのコレクション)
Film directed by Hisatora Kumagai
Donated by Yoshiharu Tsukimura (Kyohei Misono)
79.4×54.1cm