Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

映画・映像は、他の芸術・資料と同様に、人類の貴重な文化遺産であり、その保存は世界全体の大きな課題です。国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF)と全世界のFIAF加盟機関は、「動的映像の保護及び保存に関するユネスコ勧告」の採択日(10月27日)を祝し、改めて映画・映像保存の大切さを訴えます。

■1980年10月27日、旧ユーゴスラビアのベオグラードで行なわれた第21回ユネスコ総会において、「動的映像の保護及び保存に関する勧告」が採択されました。

■この勧告は、映画をはじめとするあらゆる映像が人類の貴重な文化遺産であり、その保存は、あらゆる困難にもかかわらず、各国が緊急かつ恒常的に取り組むべき大きな課題であることを明文化した、画期的な国際アピール/公文書であり、国によってはこの勧告をもとに映画保存のための公的施策が立案され、フィルム・アーカイブの設立や拡充を後押しし、さらには、四半世紀が過ぎた今もなお、勧告の文言そのものが、映像保存に関わる人々を励まし、フィルム・アーキビストらの精神的な支えとしての役割を果たしています。

■国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF、フィアフ)とその全加盟機関は、同勧告の採択日(10月27日)を祝い、この機会に映像保存の重要性が世界中で改めて認識され、映像保存運動がさらに国際的な広がりを持つべきことを訴えています。また2006年には、この勧告の採択日が、「世界視聴覚遺産の日」(ワールド・デー・フォア・オーディオビジュアル・ヘリテージ)として正式に定められました。

■東京国立近代美術館フィルムセンターは、FIAF会員機関として、また、わが国の映画遺産を守るべき責任を担う公的なフィルム・アーカイブとして、映画を愛するファン、映画の研究者・ジャーナリストの方々はもちろんのこと、広く国民のみなさまに、この勧告と記念日を知っていただき、映画・映像保存の大切さを再認識していただきますよう願っております。

■そのためにもこの機会にぜひ、勧告のご一読をお勧めいたします。勧告の原文(英語公文)はユネスコの、その日本語訳文(仮訳)は文部科学省のウェブサイト内で、それぞれ閲覧することができます。また、4階図書室では、それらのダウンロード印刷版を閲覧することができます。

※勧告の閲覧はこちら→[原文(英語)][日本語訳文]

ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント

◆2014年[第7回]
関東大震災記録映画フィルムの発見――デジタル保存とその活用
2014年10月11日(土)

詳細はこちら

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆2013年[第6回]
伝説の映画コレクション
早稲田大学演劇博物館所蔵フィルム特別上映会
2013年11月2日(土)、3日(日・祝)
詳細はこちら

◆2012年[第5回]
講演と弁士・伴奏付き上映
日活映画の起源
2012年11月3日(土・祝)
詳細はこちら

◆2011年[第4回]
映画はどこで、どのように保存されているのか
日/米ナショナル・フィルム・アーカイブからの報告
2011年11月5日(土)
詳細はこちら

◆2010年[第3回]
講演と上映
3D映画の歴史
3D(立体)映画の知られざる歴史をたどる
2010年11月6日(土)
詳細はこちら

◆2009年[第2回]
特別上映会『幸福』
シルバー・カラーの復元
2009年10月24日(土)
詳細はこちら

◆2008年[第1回]
失われた無声映画再現公演企画
甦る『新版大岡政談』
2008年10月26日(日)
詳細はこちら

■国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF、フィアフ)は、映画・映像を文化遺産として、また、歴史資料として、破壊・散逸から守り保存しようとする世界の諸機関を結びつけている国際団体です。
■FIAFは、1938年に創立され、2010年現在、世界の約80に及ぶ国・地域から、正会員・準会員あわせて約150のフィルム・アーカイブや関係機関が加盟しています。
■日本からは東京国立近代美術館フィルムセンターと福岡市総合図書館映像資料課が、FIAFに加盟しています。
■FIAFは、国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)とも多年にわたって協力関係にあります。

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo