2018年9月の新着図書紹介

2018年9月の新着図書紹介

顔に魅せられた人生 辻 一弘 (著), 福原 顕志 (構成)

出版社: 宝島社
ISBN-13: 978-4800284761
発行日: 2018/7

 

[目次]

プロローグ アカデミー賞で得た本当のもの
第1章 もの作りに明け暮れた幼少期
第2章 下積み時代「趣味」が「仕事」に変わった瞬間
第3章 夢のハリウッドへ
第4章 撮影現場という苦悩
第5章 ハリウッドを離れる決断
第6章 現代アートの世界へ
第7章 顔に魅せられた作品づくり
第8章 『ウィストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』
エピローグ 夢を追いかける人に覚えていてほしいこと

 

 

「木崎理論」とは何か―映画鑑賞運動の理論と木崎敬一郎 塩見 正道 (著)

出版社: 風来舎
ISBN-13:978-4893019462
発行日: 2018/7

 

[目次]

序章 「木崎理論」誕生まで
第1章 挑戦―一九五八年~一九六二年(出発点
大抜擢
機関紙上での実験 ほか)
第2章 二度目の挑戦―一九七一年~一九八〇年(全国労映第六回定時総会
神戸映サの一九六〇年代
異議あり ほか)
第3章 「木崎理論」とは何か(理論の源泉と射程
相互批評
木崎・松本論争再考 ほか)
終章 木崎の夢

 

 

近代アジアの映画産業 笹川 慶子 (著)

出版社: 青弓社 
ISBN-13: 978-4787274137
発行日: 2018/7

 

[目次]

ユニバーサル映画のアジア展開―トム・D.コクレンとアジア
第1部 大阪映画産業の誕生とアジア―帝国キネマ演芸(日本映画史のなかの大阪―阪東妻三郎と大阪映画産業
大阪映画文化の誕生とその変遷―都市の変容と映画館
山川吉太郎と帝国キネマ演芸 ほか)
第2部 横浜での映画産業とアメリカ―大正活映(大正活映の興亡と大正末期の日本映画産業
東洋汽船の映画事業参入と近代日本―東洋フィルム会社の創設
二十世紀初頭の世界流通変動とアメリカ映画のアジア市場開拓 ほか)
第3部 近代アジアでの欧米日の映画産業の興亡(シンガポール映画市場でのパテ社の進出と日本
パテ社のマニラ進出とマニラ映画文化の変容
マニラ映画市場での欧米の葛藤―アメリカ映画の台頭 ほか)
主要参照文献
おわりに

 

 

 

それからの彼女 Un an après アンヌ・ヴィアゼムスキー (著), 原正人 (訳)

出版社: DU BOOKS
ISBN-13: 978-4866470511
発行日: 2018/6

 

[目次]

一九六八年五月
うるわしの春
同志を解放しろ!
革命の歌
バリケードの夜
カンヌ映画祭
移動祝祭日
大人たちの五月
ローリング・ストーンズ
六月〔ほか〕
解説
索引&用語解説

 

 

 

 

そんなことはもう忘れたよ 鈴木清順閑話集 八幡 薫 (著), 本多 晃子 (写真)

出版社:  スペースシャワーネットワーク 
ISBN-13: 978-4909087195
発行日: 2018/7

 

[目次]

飄々と―鈴木清順かく語る
米寿祝い
夫婦
On the day―本多晃子が綴る「その日」の風景
Interview―それぞれの鈴木清順
幻の遺作 鈴木清順脚本「蜜のあはれ」

おわりに

 

 

三船敏郎全映画 石熊 勝己 (編集), 映画秘宝編集部 (編集)

出版社: 洋泉社   
ISBN: 978-4800314802
発行日: 2018/7

 

 [目次]

Chapter.1 映画スター誕生
Chapter.2 三船映画と「七人の監督」
Chapter.3 映画を創った男たち
インタビュー 三船史郎【三船プロダクション社長/俳優】
インタビュー 宇仁貫三【俳優/殺陣師】
Chapter.4 三船プロダクションの軌跡
Chapter.5 永遠のサムライよ、さらば
三船写真館
三船敏郎年表
フィルモグラフィ(映画作品+テレビ作品)
人名索引
参考文献
著者紹介