NFAJ / 旧 NFCが監修したDVD・刊行物等

NFAJ / 旧 NFCが監修に関わったDVD・刊行物等をご紹介いたします。
詳細は各項目のリンクをご覧ください。

脚本家 黒澤明

【図録】
「脚本家 黒澤明」(2022年8月2日-11月27日開催)の公式図録

監修
国立映画アーカイブ、槙田寿文
仕様
A4変型判
価格
3,200円+税
刊行年月
2022年10月3日
発行
国書刊行会

詳しくはこちら(国書刊行会のホームページ)。

公開70周年記念 映画『羅生門』展

【図録】
「公開70周年記念 映画『羅生門』展」(2020年9月12日-12月6日開催)の公式図録

監修
国立映画アーカイブ、映像産業振興機構
仕様
A4変型判
価格
2,400円+税
刊行年月
2020年10月15日
発行
国書刊行会

詳しくはこちら(国書刊行会のホームページ)。

旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより

【図録】
「国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより」(2018年4月17日-9月23日開催)の終了後に制作された図録。

監修
国立映画アーカイブ
仕様
A4変型判
価格
2,600円+税
刊行年月
2020年1月24日
発行
国書刊行会

詳しくはこちら(国書刊行会のホームページ)。

映画公社旧蔵 戦時統制下映画資料集 第Ⅲ期 統制下の映画館・作品目録 全9巻

【復刻資料】
戦災を免れた第一級資料群!! 戦時下における映画の興行状況を克明に記した内部資料および封切作品目録を復刻。

監修
東京国立近代美術館フィルムセンター
仕様
A4判/上製/カバー装
揃定価
本体230,000円+税
刊行年月
2016年1月~2016年5月
発行
ゆまに書房

詳しくはこちら(ゆまに書房のホームページ)。

映画公社旧蔵 戦時統制下映画資料集 第Ⅱ期 統制下の映画記事・批評・広告・全16巻

【復刻資料】
戦災を免れた第一級資料群!! あらゆる新聞、雑誌から集めた唯一無二のスクラップブックを初集成。

監修
東京国立近代美術館フィルムセンター
仕様
A4判/上製/カバー装
揃定価
本体400,000円+税
刊行年月
2015年1月~2015年9月
発行
ゆまに書房

詳しくはこちら(ゆまに書房のホームページ)。

映画公社旧蔵 戦時統制下映画資料集 第Ⅰ期 統制下の映画界・全9巻

【復刻資料】
終戦時の混乱を免れて生き延びた第一級資料群。フィルムセンターが所蔵する膨大な資料を復刻。

監修
東京国立近代美術館フィルムセンター
解題
佐崎順昭
仕様
A5判/上製/カバー装
揃定価
本体215,000円+税
刊行年月
2014年1月~2014年5月
発行
ゆまに書房

詳しくはこちら(ゆまに書房のホームページ)。

ニュース映画と朝日新聞 朝日動画社

【DVD】
昭和戦前のニュース映画『朝日世界ニュース』の映像をまとめたDVD。当時のノーカット映像は学術的に高い資料価値を持っています。朝日新聞の切り抜き記事やカタロギング(解説)も収録。大学や中高年層が足を運ぶ公共図書館に最適な視聴覚資料です。

監修
北小路隆志 、東京国立近代美術館フィルムセンター
仕様
DVD-BOX 5枚組
価格
59,000円+税(大学・公共図書館向け)
刊行年月
2014年1月~2014年5月
販売元
朝日新聞社データベース事業部「朝日動画社」担当

詳しくはこちら(朝日新聞社のホームページ)。

キネマ週報 第Ⅰ期 全24巻・別巻1 

【復刻資料】
日本映画の興隆期を週刊誌ならではの機動性でつぶさに記録。戦前メディアの研究に必須の文献。1930年代、戦時体制へ向かう激動の映画業界の動向を生々しく記した「キネマ週報」、待望の復刻。

監修
東京国立近代美術館フィルムセンター
解説
小松弘、佐崎順昭、田中眞澄、本地陽彦
仕様
B5判/上製/カバー装
揃定価
590,625円(本体562,500円・各本体22,500円)
刊行年月
2008年9月~2009年12月(全6回配本)
発行
ゆまに書房

詳しくはこちら(ゆまに書房のホームページ)。

キネマ週報 補遺篇全3巻

【復刻資料】

監修
東京国立近代美術館フィルムセンター
仕様
B5判/上製/カバー装
揃定価
70,875円(揃本体67,500円)
刊行年月
2010年5月
発行
ゆまに書房

詳しくはこちら(ゆまに書房のホームページ)。

国際映画新聞 全67巻・別巻1

【復刻資料】
封切作品リストや統計資料をはじめ、プロダクション、輸入配給事業者、そして警視庁・内務省の担当官たちの声も収録した当時国内「唯一の映画経済雑誌」全282号が待望の復刻。映画史に関る人名や出来事、日付を特定する資料としても最適です。

監修
東京国立近代美術館フィルムセンター
解説
板倉史明、川畑直道、田島良一、田中眞澄、冨田美香、本地陽彦
仕様
B5判/上製/カバー装
揃定価
1,787,100円(本体1,702,000円)
刊行年月
2005年4月~2008年3月(全7回配本)
発行
ゆまに書房

詳しくはこちら(ゆまに書房のホームページ)。

戦時下映画資料 映画年鑑 昭和18・19・20年 全4巻

【復刻資料】
戦局の逼迫と敗戦の混乱により日の目を見ることのなかった幻の年鑑。昭和18年から20年の映画界の動きを克明に書き記した直筆原稿を復刻。<映画ジャーナリズムの空白期>を埋める大きな手掛かりとなる第一級資料です。

監修
東京国立近代美術館フィルムセンター
解説
牧野守、ピーター・B・ハーイ
仕様
B5判/上製
揃定価
160,000円+税
刊行年月
2006年4月
発行
日本図書センター

詳しくはこちら(日本図書センターのホームページ)。