52西陣
氣 KI or BREATHING
コミュニティ・ライフ

- 計67分
松本俊夫の短篇を集めたプログラム。『西陣』は、音楽や機のリズミカルな音、詩的なテキストの朗読などを映像に拮抗させることによって、京都に根差す伝統産業の現在を浮かび上がらせようとする。『氣 KI or BREATHING』は、磯崎新プロデュースによる海外での展覧会「日本の時空間〈間〉」で上映された実験映画で、日本文化における「間」の概念の視覚化を試みた。『コミュニティ・ライフ』は静岡県・三島市の新興住宅地「パサディナタウン」を紹介するPR映画。
西陣
- 25分
- 16mm・白黒
1961(「西陣」製作実行委員会=京都記録映画をみる会)(監・脚)松本俊夫(解)日下武史(脚)関根弘(撮)宮島義勇(照)藤來數義(録)片山幹男、甲藤勇(音)三善晃(出)観世栄夫

氣 KI or BREATHING
- 29分
- 16mm・カラー
1980(財団法人2001年日本委員会)(監)松本俊夫(撮)杉山昭親(音)武満徹(出)堀内博子

コミュニティ・ライフ
- 13分
- 35mm・カラー
1972(理研映画)(監)松本俊夫(撮)大河内基夫

- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU