12日本南極探檢[デジタル復元版]/千人針[デジタル復元版]

- 計72分
日本南極探檢 [デジタル復元版]
- 49分
- 35mm・16fps・無声・白黒/染色/調色
Mパテー商会技師、田泉保直が撮影した日本最古の長篇記録映画。大隈邸での壮行会や出航の模様は広目屋活動写真部の撮影とされ、田泉が撮影を担当したのは、第二次探検隊に合流以降のことである。探検隊員の顔ぶれや彼らがペンギンと戯れる姿、そして南極大陸上陸の模様から探検隊の帰港までが克明に記録されている。冒頭に3分の復元デモを含む。
復元作業:(株)IMAGICA、(株)IMAGICAウェスト
1912(Mパテー商会)(撮)田泉保直

千人針 [デジタル復元版]
- 23分
- 35mm・カラー・不完全
赤とシアンで構成される二色式のカラー映画で、日本のカラー・トーキーとしては現存する最古の作品である。ロシアのゴスフィルモフォンドで確認された可燃性ポジを基に、同方式では再現しえない色域を確定させたうえで、色の復元を行った。育ての親である祖母の許しを得て、実母との再会を果たした船頭が、銃後を守る人々に見送られ戦地へと赴く。現存版(534m)は、完全版(1,062m)から半分程度が欠落している。冒頭に3分の復元デモを含む。
復元作業:(株)IMAGICA、(株)IMAGICAウェスト
1937(大日本天然色映画製作所)(監)三枝源次郎(原・脚)佃血秋(撮)漆山祐茂(出)杉浦くに、滝沢靜子、橘昇子、京町文代、福井松之助、若松文男

- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU
*上映後、研究員トークあり