21990年代 ― こどものためのアニメーション

  • 計84分

山村はムクオスタジオ退社後にフリーランスを経て、1993年にヤマムラアニメーションを設立。主にこども向けのTVやビデオパッケージ作品を制作した。35mmや業務用ビデオによるコマ撮り撮影を開始し、『パクシ』からは素材の加工にMacを使用した。『バベルの本』以降は全篇をデジタルファイルで出力し始めた。

8月11日(金) 1:30 PMの回の上映前に山村浩二監督の挨拶(約5分)があります。(8/9更新)

バベルの本Bavel’s Book

  • 5分
  • 16mm・カラー

幼い兄妹はバス停で古い本を拾って幻想的な世界にいざなわれる。J・L・ボルヘスの『幻獣辞典』からインスパイアされた作品。NHK教育テレビ「プチプチ・アニメ」にて放送された他、多くの海外映画祭で上映された。

1996(ヤマムラアニメーション)(監・動)山村浩二(音)シジジーズ(声)並木嵩晃、牧野由依

ふしぎなエレベーター

  • 8分
  • DCP・カラー

マンションに住む少年は、ある朝いつものように地上に降りようとエレベーターに乗ったところ、不思議な地底世界に迷いこむ。柔らかな描線と優しい色調による、ささやかな冒険ファンタジー。

1991(日映プロダクション)(監・脚・作画・美)やまむら浩二(脚)小林史郎(撮)菁映社(音)黒澤潤

ジュビリーJubilee

  • 6分
  • DCP・カラー

中村一義の楽曲「ジュビリー」のミュージックビデオ。はじめて全篇がデジタルペイントで彩色された作品。シンプルな線描アニメーションがパープル系の際立つ躍動感ある色調で展開される。

Licensed by USM JAPAN, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY

1999(ヤマムラアニメーション)(監・動・美)山村浩二(音)中村一義

パクシ

  • 20分
  • DCP・カラー

NHK教育テレビの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」内で放送された全18話の短篇クレイアニメーション。イルカから進化した生き物パクシと家族たちの日常がユーモラスに綴られる。

1994-95(NHKエデュケーショナル=ドウズ=ヤマムラアニメーション)(監・脚・動・声)山村浩二(撮)秋吉信幸(音)シジジーズ(音・声)須藤隆(声)堀内洋子、冷水ひとみ、山村佑理

遠近法の箱 博士のさがしもの

  • 4分
  • 35mm・カラー

博士が双眼鏡でいくら探しても、謎の生物は見つからない。加工した写真、動画、立体物などをコラージュし、マルチプレーンの線画台上で奥行きを与えることで凝縮した空間表現に挑戦している。

1990(日本国際映画著作権協会)(監・動・美)やまむら浩二(撮)秋吉信幸(音)上野耕路

カロとピヨブプト おうち

  • 4分
  • 35mm・カラー

冬、鳥のカロとピヨブプトは大樹の前に降り立ち、木の上に家を作る。NHK教育テレビのミニ番組「プチ・クレイ」で放送されたクレイアニメーションのシリーズの一篇で、国内外の映画祭でも高く評価された。

1992(NHK)(監・動)やまむら浩二(撮)秋吉スタジオ(音)シジジーズ(声)高橋桃太、冷水ひとみ

カロとピヨブプト サンドイッチ

  • 4分
  • 35mm・カラー

春、カロとピヨブプトはサンドイッチを作る。ピクニックに出かけた2人の前に現れたのは…。

1992(NHK)(監・動)やまむら浩二(撮)秋吉スタジオ(音)シジジーズ(声)高橋桃太、冷水ひとみ

カロとピヨブプト あめのひ

  • 4分
  • 35mm・カラー

雨の中を泳いでいるサカナを見たカロは、ピヨブプトに話すが信じてもらえない。口論のようにして語り合う2人の間で、イメージが広がっていく。

1992(NHK)(監・動)やまむら浩二(撮)秋吉スタジオ(音)シジジーズ(声)高橋桃太、冷水ひとみ

キッズキャッスルKids Castle

  • 5分
  • 35mm・カラー

こどもが遊ぶ空想の世界を線描アニメーションで繰り広げ、ボイス・パフォーマンスによる音楽が付けられている。

1995(こどもの城=ヤマムラアニメーション)(監)山村浩二(撮)秋吉信幸(音)須藤隆

どっちにする?

  • 10分
  • 35mm・カラー

ワニのラウルは虫歯で髪もボサボサだが、歯医者か散髪屋か、どちらも行かないかで思い悩む。「ジュニア・ディレクターズ」のワークショップを通じて日米のこどもたちのアイデアを取り入れながら完成した。

1999(ヤマムラアニメーション)(監・動・美)やまむら浩二(監)ジュニア・ディレクターズ(音)須藤隆

キップリングJr.Kipling Jr

  • 14分
  • 35mm・カラー

動物キャラクターによる叙情豊かな物語。父母と暮らすキップリングは、ロッグたちトリオの奏でる音色に誘われ街へ出かける。人形を特殊な処理で動画にする新しい技法を用いた。

1995(こどもの城=ヤマムラアニメーション)(監・脚・動・声)山村浩二(撮)秋吉スタジオ(音)シジジーズ(声)冷水ひとみ、野口良子

  • 小ホール
    山村監督の上映前挨拶あり(約5分)
  • 小ホール