37幼児教育60年代作品集

- 計112分
隠しキャメラを使って4歳児の幼稚園入園から夏休みまでを記録した『ともだち』は、幼児教育をめぐる映画に対して時枝の足場固めとなった作品。大型機材の時代ながらも、音声に重きを置いて小さなつぶやきまで丹念に拾い、活かそうとする姿勢が特徴的である。『ケンちゃんたちの音楽修行』では、時枝は音楽教室で半年間のレッスンを取材し、編集時にピアノの音が週ごとに違うことに気付いて現実音を活かす重要性を認識したという。
ともだち
- 59分
- 35mm・白黒
1961(岩波映画製作所)(構成・編集)時枝俊江(構成・編集)久保田義久(脚)秋浜悟史(撮)藤瀬季彦(録音)安田哲男(音)三木稔(解)臼井正明

ケンちゃんたちの音楽修行 ヤマハ音楽教室四才児初期の記録
- 53分
- 35mm→16mm・白黒
*3月22日(金) 1:00 PMの回は16mm上映に変更となりました。(3/18更新)
1965(岩波映画製作所)(監)時枝俊江(監)坂口康(脚)秋浜悟史(撮)栗田尚彦、相田和成(録音)佐久間俊夫、鈴村和彦(解)伊藤惣一

- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU