33初期作品集

- 計89分
実質的な監督デビュー作と時枝自身が語っている『町の政治』では、東京郊外の国立で主婦たちによる町政の勉強会の活動を取材した。『This is TOKYO』は、日本政府観光局(JNTO)の企画による海外向けの観光映画として東京の新旧の魅力を紹介し、英語ナレーションを付けた作品。東京ガスのPR映画『新しいガス源をもとめて』では、エネルギー革命を背景に油田ガスや天然ガスの供給を躍動的な映像で捉えた。
町の政治 べんきょうするお母さん
- 31分
- 16mm・白黒
1957(岩波映画製作所)(監・脚)時枝俊江(撮)藤瀬季彦(録音)片山幹夫(解)和田実枝子

This is TOKYO
- 28分
- 16mm・カラー
*本作には日本語字幕が付いていません。
1960(岩波映画製作所)(監・編集)時枝俊江(脚)京極高英(撮)藤瀬季彦(音)團伊玖磨

新しいガス源をもとめて
- 30分
- 35mm・カラー
New
1965(岩波映画製作所)(監)時枝俊江(脚)牧衷(脚)狩谷篤(音)原田甫(解)新藤丈夫

- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU