12鏡の女たちWomen in the Mirror

  • 129分
  • 35mm・カラー

『嵐が丘』(1988)以来、再び劇映画から離れていた吉田が、かねてより構想していた広島の原爆を題材に取り上げた作品で、最後の長篇映画となった。記憶とは何か、経験とは何かといった問い、水と鏡など吉田作品を特徴づけるモチーフが総動員され、観客一人ひとりの「同時代性」を静かに、しかし鋭く問うている。

Returning from another lengthy break from feature filmmaking after the release of Wuthering Heights (1988), Yoshida made what was to be his final full-length feature, a long-planned work examining the legacy of the Hiroshima atomic bomb dropping. Full of the motifs and images that defined Yoshida’s oeuvre – the nature of memory and experience, the symbolism of water and mirrors – the film quietly yet piercingly forces viewers to question their own assumptions about the nature of contemporaneity.

2003(グルーヴコーポレーション=現代映画社=ルートピクチャーズ=グルーヴキネマ東京)(監・脚)吉田喜重(撮)中堀正夫(美)部谷京子(音)原田敬子、宮田まゆみ(出)岡田茉莉子、田中好子、一色紗英、室田日出男、山本未来、北村有起哉、三條美紀、犬塚弘、西岡徳馬、石丸謙二郎

  • 長瀬記念ホール OZU

    チケット購入