15〈アーネ・スックスドルフ選集〉

  • 計135分

スウェーデンを代表するドキュメンタリー作家、アーネ・スックスドルフ(1917-2001)の選集。『くちばし』は、無人の海岸で鳥たちが過酷な生存競争を繰り広げるさまを、美しい撮影によって見せる。『街の人たち』は、ストックホルムの一日をとらえた「都市交響楽」風ドキュメンタリーで、スウェーデン映画で初めてアカデミー賞を受賞した。『出立』は、ロマの人々が旅立つ姿を描く。いずれの短篇でも、角度をつけたショットがリズミカルな音楽と共に、的確かつダイナミックに編集されるさまは、現在観てもなお卓越している。スックスドルフは1962年にブラジルに移住し、映画作りを教える傍ら、貧しい子供たちの救済に力を注いだ。『幸せは遠い雲の下に』(当館所蔵プリントによる上映)は、その過程で製作された長篇セミドキュメンタリー。リオデジャネイロの高台のバラックに住む4人の孤児たちが、感傷を排したキャメラによって映し出される。

くちばしTrut!

  • 18分
  • DCP・白黒

1944(SF)(監・脚・撮)アーネ・スックスドルフ(音)ヒルディング・ローセンベリ(解)ヴィッリ・ペーテシュ

街の人たちMänniskor i stad

  • 18分
  • DCP・白黒

1947(SF)(監・脚・撮)アーネ・スックスドルフ(音)スティーグ・リーブラント

出立Uppbrott

  • 10分
  • DCP・白黒

1948(SF)(監・脚)アーネ・スックスドルフ(撮)マッティン・ボディーン

幸せは遠い雲の下にMitt hem är Copacabana

  • 89分
  • 35mm・白黒

1965(SF)(監・原・脚・撮)アーネ・スックスドルフ(脚)フラーヴィオ・ミグリアーシオ、ジョアン・ベテンクール(音)ハダメズ・ニャタリ(出)レイラ・サントス・ジ・ソウザ、クワスミ・ドス・サントス、ジョザファ・ダ・シウヴァ・サントス

  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU