召集令/進軍の歌

- 計123分
召集令
- 73分
- 35mm・白黒
軍事浪曲「召集令」は、無声時代から映画化されているが、本作は東家楽燕が口演した浪曲映画。貧困にあえぎながらも、忠誠に生きる幸三(中田)に召集令が下される。病床の妻と幼い子を残すことを気に病んだ幸三は、一家心中を図ろうとするが…。軍事色が強まる時代背景の中、当時多数製作された「召集令もの」の一篇であり、戦場の臨場感と村の子どもたちの無垢な描写が鮮やかに対比されている。
1935(日活多摩川)(監・脚)渡邊邦男(原作口演)東家樂燕(撮)横田達之、渡邊五郎(美)堀保治、進藤誠吾(出)中田弘二、中野かほる、廣瀬恒美、大原雅子、澤村貞子、星ひかる、高木永二、村田宏壽、若太刀芳之助、佐藤圓治

進軍の歌
- 50分
- 35mm・白黒
幼なじみながらも、会社の労働側と経営側とに立場が分かれ、決定的に対立した俊作(佐分利)と次郎(広瀬)。そんな2人に時を同じくして召集令状が届く。次郎はわだかまりを捨て共に戦場で戦う友として和解しようと説く。召集による一体化の浸透を狙った「召集令もの」ではあるが、歌謡映画に才を発揮した佐々木康らしく、銃後の女性の描写にも力点が置かれている。
1937(松竹大船)(監)佐々木康(原)岩崎栄(脚)斎藤良輔(撮)野村昊(美)周襄吉(音)万城目正(出)佐分利信、廣瀬徹、川崎弘子、桑野通子、水戸光子、河村黎吉、奈良眞養

- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU