20上海の月 他

- 計116分
上海の月
- 53分
- 35mm・白黒・部分
原案はプロデューサーである松崎啓次による上海での活動を回想した「上海人文記」。上海で親日工作のためのラジオ放送を行う日本人チームに潜入した中国人諜報員を山田五十鈴が演じる。中華電影股份有限公司との共同で製作され、上海でロケーション撮影が行われたほか一部は現地のスタジオでも撮影された。オリジナルは114分の大作だが、現存するプリントは約半分の長さである。
1941(東宝東京=中華電影)(監)成瀬巳喜男(原)松崎啓次(脚)山形雄策(撮)三村明(美)松山崇(音)服部良一(出)山田五十鈴、汪洋、里見藍子、大川平八郎、佐伯秀男、清川荘司、大日方傳

四つの結婚
- 63分
- 35mm・白黒
小説「佳日」をもとに、緊迫する戦況下でも明るく振る舞おうとする銃後の生活を描いたメロドラマ。退職司法官には四人の娘があり、長女(入江)の夫は戦死し、次女(山田)の夫は出征中。航空研究所に勤める三島(河野)は、友人(江川)の婚約者である三女(山根)を四女(高峰)と取り違えて笑いを取るが、やがて自身にも召集令状が届く。
1944(東宝)(監)青柳信雄(原)太宰治(脚)八木隆一郎(撮)川村清衛(美)北川惠笥(音)服部正(出)入江たか子、山田五十鈴、山根寿子、高峰秀子、河野秋武、清川荘司、江川宇礼雄

- 長瀬記念ホール OZU
- 長瀬記念ホール OZU