DPFFアワード2021 Dプログラム

- 計94分+トーク
苺のジャムとマーガリン
- 10分
コッペパンさえ特別。10代の豊かな感受性が溢れだす!
<セレクション・メンバーによる[ココがすごい!]>
多感な高校生たちは日常風景を特別な瞬間として切り取る…平凡なコッペパンにさえ意味を持たせるように。彼らの豊かな感受性からあふれ出る表現の瑞々しさを捉えた、若き監督の鋭い洞察に満ちた言葉と巧みな演出力!
上條葉月(映画館スタッフ/字幕翻訳者)
(監)宮永咲弥花(18歳/埼玉県出身/埼玉県立芸術総合高等学校 映像芸術科)

転回
- 14分
印象的な映像で描き出す、芸術家たちの関係性の揺らぎ
<セレクション・メンバーによる[ココがすごい!]>
ギャラリーと家の小空間で葛藤する映像作家カップルの嫉妬や欲望が鮮やかに描かれ、彼らの一挙一動に目が離せない。ミニマルな緊張感と、その一方で滲み出るアートに生きる人間の滑稽さの二重性が奥ゆかしい。
佐藤友則(映画資料関連事業スタッフ)
(監)岩﨑敢志(24歳/愛知県出身/フリーター)

夜の帳につつまれて
- 70分
不幸な生い立ちを乗り越えた先の、他者との共生を描く
<セレクション・メンバーによる[ココがすごい!]>
胸を打たれ続けた70分だった。困った人を助ける、悪いと思ったら素直に謝る。本作でそんな「当たり前」を体現するのは「弱き人々」だ。当たり前が壊れた現実で、本作は新たな世界の萌芽を映す。映画が持つ力を実感する一作だ。
木村奈緒(フリーライター)
(監)松林悠依(23歳/三重県出身/早稲田大学 人間科学部)

- 小ホール
ゲスト来場予定
- 長瀬記念ホール OZU
ゲスト来場予定