9美と力の祭典 メルボルン・オリンピックの記録Rendez-vous à Melbourne

- 106分
- DCP・カラー (言)仏(字)日・英 (L)FR(S)JA・EN
1956年 第16回夏季オリンピック メルボルン(オーストラリア)大会
肉体と運動の美の表現は「オリンピア」で極められた感があり、その後のオリンピック記録映画は別の方向を模索し始める。本作はその転換点に位置する。選手たちのリラックスした表情は、ローマ大会以後しばらく顕著となる、選手の内面描写への道を開くものであるだろう。軽やかなタッチが爽快で魅力的な一本。1957年日本公開。
アラン・ミムン(マラソン、10000走)、エミール・ザトペック、イ・チャンフン、川島義明(マラソン)、ウラジミール・クーツ(10000走、5000走)、ベティ・カスバート(女子100走、200走、4×100リレー)、ボビー・モロー(男子100走、200走、4×100リレー)
1957(プロダクションズC. S. A.)(監)ルネ・リュコ(脚)ユベール=ルネ・リュコ、レイモン・マルシリャック(撮)J・デュアメル、P・ゲゲン、P・ルボン、G・ルクレルク、P・ルヴァン、G・マリア、R・ マトラン、L・ミレイユ、J=L・ピカヴェ、D・タロ、A・ヴィギエ(編集)ジャン=シャルル・デュドリュメ、モニク・ラコンブ、ピエール・ファットリ(録音)ブライアン・ホーマン(音)クリスチャン・シュヴァリエ、ギイ・ラフィット、アヴニール・ドゥ・モンフレイ(解)フランソワ・ペリエ、レイモン・マルシリャック
- 長瀬記念ホール OZU
[1956年夏メルボルン]
- 長瀬記念ホール OZU
[1956年夏メルボルン]