7憎しみなき闘いCombat sans haine

- 91分
- DCP・白黒 (言)仏(字)日・英 (L)FR(S)JA・EN
1948年 第5回冬季オリンピック サン・モリッツ(スイス)大会
近代オリンピックの誕生から説き起こされ、男性の声によるナレーションが進行していると、突然「妻」がわりこんできて、さらには「妻」にちょっかいを出す別の男も登場。かくして競技映像と並行し、音声上では別のストーリーも展開される。脚本は1930年代から50年代までのフランス映画を支えたシャルル・スパーク。12年ぶりに開催されたオリンピックで、日本とドイツは招待されていない。
アンリ・オレイエ(男子アルペン)、ディック・バトン(フィギュア男子シングル)、バーバラ・アン・スコット(フィギュア女子シングル)、ビルゲル・ルート(スキージャンプ)
1948(チュリコップ)(監)アンドレ・ミシェル(脚)シャルル・スパーク(撮)R・アングスト、W・リムル、O・ランチュナー、T・フォン・ヘアマン、W・レテリ、F・ドゥラランド、R・メジャ、G・ボノー、A・ヴァイル、C・ビュドリ、T・ブラウン、H・ヤヴォルスキ、P・ランベール(編集)マドレーヌ・ギュグ、パウラ・ドゥヴォラック、ヘルマン・ハラー、レイモン・ルヴォー(録音)ブルーノ・ミュラー、トニー・レーンハルト(音)ボリス・メルソン
- 長瀬記念ホール OZU
[1948年冬サン・モリッツ]
- 長瀬記念ホール OZU
[1948年冬サン・モリッツ]