15時よとまれ、君は美しい/ミュンヘンの17日Visions of Eight

  • 110分
  • DCP・カラー (言)英(一部独)(字)日 (L)EN(Partially GE)(S)JA

1972年 第20回夏季オリンピック ミュンヘン(西ドイツ)大会

8人の著名監督たちが各々の観点からオリンピックを捉えるオムニバス形式の映画。1973年日本公開。各パートの日本語タイトルは公開時のもの。

ボブ・シーグレン、ヴォルフガンク・ノルトヴィッヒ(棒高跳び)、ハイディ・ローゼンダール(女子走幅跳び)、ウルリケ・マイファルト(女子走高跳び)、ワレリー・ボルゾフ、ヘイズリー・クロフォード(男子100走)、ヨアヒム・キルスト、ニコライ・アヴィロフ、ブルース・ジェンナー(十種競技)、ロナルド・ヒル、フランク・ショーター(マラソン)

1973(ウォルパー・ピクチャーズ)(監)ユーリー・オゼロフ、マイ・セッテリング、アーサー・ペン、ミヒャエル・フレガー、市川崑、ミロシュ・フォルマン、クロード・ルルーシュ、ジョン・シュレシンジャー(メインタイトルシークエンス監督)メル・スチュアート(編集)ロバート・K・ランバート(音)ヘンリー・マンシーニ

始まりのときThe Beginning

開会式や、競技直前の緊張と集中の狭間にゆれる選手たちの姿を捉える。

(監)ユーリー・オゼロフ(脚)デリアラ・オゼロワ(撮)イゴール・スラブネヴィッチ

最も強くThe Strongest

重量挙げ。トレーニングに打ち込む選手たちの執念から、食事作りの現場まで描かれる。

(監)マイ・セッテリング(脚)デイヴィッド・ヒューズ(撮)ルネ・エリクソン(編集)エドワード・ロバーツ

最も速くThe Fastest

男子100メートル走決勝をスローモーションで描く。

(監)市川崑(脚)谷川俊太郎(撮)山口益夫、マイク・デイヴィス、アラン・ヒューム(録音)大橋鉄矢

最も高くThe Highest

棒高跳び。空中での選手の身体の動きや落下する際の表情の変化を、美的なスローモーションで捉える。

(監)アーサー・ペン(撮)ウォルター・ラッサリー(編集)ディーディー・アレン

美しき群像The Women

かつては参加さえも許されていなかった女性選手に捧げられた一篇。体操のリュドミラ・ツリシチェワの演技とマンシーニの音楽が見事な調和を見せている。

(監)ミヒャエル・フレガー(撮)エルンスト・ヴィルト(編集)マルゴット・フォン・シュリーフェン

二日間の苦闘The Decathlon

十種競技。ベートーヴェンの第九やバイエルン地方の伝統音楽の演奏風景と、選手たちの過酷な闘いがクロスされ、さらに睡魔と闘うスタッフも加わり、スポーツのおかしみが表現されている。

(監)ミロシュ・フォルマン(撮)ヨルゲン・ペルソン(編集)ラース・ハグストルム

敗者たちThe Losers

ボクシング、柔道、自転車、馬術、男女競泳、女子やり投げ、レスリングの敗者たちを描く。

(監)クロード・ルルーシュ(撮)ダニエル・ボクリー(編集)カトリーヌ・ベルナール(録音)ベルナール・ロシュ

最も長い闘いThe Longest

マラソン、およびテロとその後の日々を捉える。

(監)ジョン・シュレシンジャー(撮)アーサー・ウースター(編集)ジム・クラーク(録音)レネ・ボリセウィッツ、ジェリー・ハンフリーズ(音)ブライアン・ホジスン

  • 長瀬記念ホール OZU
    [1972年夏ミュンヘン]
  • 長瀬記念ホール OZU
    [1972年夏ミュンヘン]