13太陽のオリンピア―メキシコ 1968―Olimpiada en Mexico

- 160分
- DCP・カラー (言)西(字)日・英 (L)SP(S)JA・EN
1968年 第19回夏季オリンピック メキシコシティ(メキシコ)大会
最終聖火ランナーを初めて女性が務めた大会。ディック・フォスベリーによるオリンピック初の背面跳び、男子走り幅跳びボブ・ビーモンの驚異的世界記録、男子200メートル走表彰式など、オリンピック史に残る場面が多数記録されている。日本では1969年、市川崑編集監修の124分版が公開された。
ジェイムズ・ハインズ(男子100走)、トミー・スミス、ジョン・カーロス、ピーター・ノーマン(男子200走)、アベベ・ビキラ、マモ・ウォルデ、君原健二、ジョン・スティーヴン・アクワリ(マラソン)、ヴェラ・チャスラフスカ(女子体操)、日本代表チーム(男子体操)
1969(OCOG)(監・脚)アルベルト・イサーク(脚)フェルナンド・マコテラ(撮)アントニオ・レイノソ(編集)カルロス・サバヘ、アルベルト・バレスエラ、ラファエル・セバイヨス、レイナルド・P・ポルティーヨ、エウフェミオ・リベラ(音)ホアキン・グティエレス・エラス(解)エンリケ・リサル、ロベルト・モラレス
*途中10分の休憩をはさみます。
- 長瀬記念ホール OZU
[1968年夏メキシコシティ]
*途中休憩あり - 長瀬記念ホール OZU
[1968年夏メキシコシティ]
*途中休憩あり