4朝鮮の愛國日 他

  • 計83分

朝鮮の愛國日조선의 애국일 PATRIOTS DAY IN CHOSUN

  • 11分
  • 35mm・白黒

皇国臣民、内鮮一体の強化を宣伝する映画。毎月1日に設定した愛国日の行事や活動を紹介。

1940(朝鮮総督府)

朝鮮時報 第11報조선시보(제11보) CHOSUN NEWS NO. 11

  • 10分
  • 35mm・白黒

スマトラ島で戦死した朝鮮出身の大尉、児童の鍛錬、松炭油などの勤労を宣伝するニュース映画。

1943(朝鮮映画製作株式会社)

日本の記録일본실록 JAPANESE CHRONICLES

  • 10分
  • 35mm・白黒

志願兵の宣伝映画。1938年から1940年までの志願者数の激増や、訓練所での訓練の様子を紹介。

1943(不明)

漁火어화 FISHERMAN’S FIRE

  • 52分
  • 35mm・白黒

貧しい漁夫の娘が仕事を探して都会へ出、傷ついていく様を淡々と描く。監督の安哲永(アンチョリョン)は、ベルリン大学で写真を学び、帰国後に極光映画をたちあげ本作を発表。松竹との提携で、監修に島津保次郎、録音に土橋武夫、編集に吉村公三郎、演奏に松竹大船管弦楽団がクレジットされている。冒頭とラストにあらわれるドキュメンタリー的な魅力に満ちた漁村の踊り、陽光に輝く海辺の自然描写と都会の対比等、公開当時の魅力を推察できる。

1939(極光映画製作所)(監)安哲永(原・脚)徐丙珏(撮)李丙穆(美)李燦永(音)堀内敬三(出)朴魯慶、朴學、田暁峰、尹北洋、羅雄、桂星靄

  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU