37松村禎三 作品集

- 計84分
ルポルタージュ 炎
- 37分
- 35mm・カラー
東京電力横須賀火力発電所の建設記録で、『海壁』(1959、黒木和雄)の続篇として製作されたPR映画。松村が持ち込んだ前衛的な音楽によって、アンダーグラウンド映画の趣さえ感じさせる一篇になっている。本作以降、黒木=松村の名コンビの共作が続いていく。
1960(岩波映画製作所)(音)松村禎三(監・脚)黒木和雄(撮)小村靜夫(録音)久保田幸雄(解)長門裕之

音響創造 ─電子の技術─
- 28分
- 35mm・カラー
NEW
音の発生や伝達の過程を美しい色彩とともに視覚化し、電子科学の進歩による音響再生技術の成果を紹介した松下電器産業のPR映画。ジャズやクラシックなど多様な音楽語法が採り入れられている。
1961(東京シネマ)(音)松村禎三(監)大沼鉄郎(脚)吉見泰(撮)小林米作、加藤和三(録音)片山幹男(出)林リリ子、八代一夫、仲野彰(解)城達也

道成寺
- 19分
- 35mm・カラー
道成寺の安珍、清姫の伝説に基づく物語を映像と音楽、音響のみで描いた人形アニメーション。シタール、木琴、シンセサイザーやアフリカの楽器を主に使いつつ、テープ音楽の手法を採り入れるなど、松村による実験的なアプローチが神秘的な世界観を際立たせている。
1976(川本プロ)(音)松村禎三(監・脚・人形・アニメーション)川本喜八郎(撮)田村実(人形)若佐ひろみ、髙橋佳代子(アニメーション)尾崎良、峰岸裕和、大向とき子(美)壬生露彦、中川涼

-
長瀬記念ホール OZU
-
長瀬記念ホール OZU
-
長瀬記念ホール OZU