14野田醤油、鈴木商店の記録と濱口雄幸の葬儀記録

- 計116分
『野田醤油株式会社 第十七工場 披露祝賀会 大正十五年四月二日…三日』は、千葉県野田町に新設された野田醤油株式会社(現・キッコーマン株式会社)第十七工場の威容を紹介する記録映画。祝賀会場のある野田町駅へと向かう臨時列車内において、日本橋、柳橋、芳町の花街の美妓たちが、給仕役を担うためにお化粧等をする自然体の姿が微笑ましい。また、鈴木商店(現・味の素株式会社)の創業者である二代・鈴木三郎助(1868-1931)の生前の功績を讃える『故鈴木三郎助殿 肖像掲揚式』では、神奈川県葉山町が主催した肖像掲揚式と、遺族が光徳寺に墓参する様子が捉えられ、『鈴木家ホーム・ムービー』では、東京・高輪の鈴木邸で開催された観菊会や、弟・鈴木忠治(二代目社長)の熱海の別荘建築現場の様子等、鈴木家親族の日常の姿が切り取られている。『御葬儀實況 昭和六年八月廿九日』は、1929~31年4月まで立憲民政党初代総裁を務め、1931年8月26日に61歳で逝去した濱口雄幸の葬儀実況映画で、『濱口雄幸氏 生前の俤』では、1930年11月14日に東京駅頭で兇漢に俎撃され、一命を取り留めたものの翌年に亡くなった濱口元首相を、生前のニュース映像で偲ぶ。
故鈴木三郎助殿 肖像掲揚式
- 8分
- 16fps・16mm・無声・白黒

野田醤油株式会社 第十七工場 披露祝賀会 大正十五年四月二日…三日
- 56分
- 16fps・35mm・無声・染調色・不完全
1926(勝本映画製作所)

御葬儀實況 昭和六年八月廿九日
- 32分
- 16fps・16mm・無声・白黒
1931(撮)福留巳年

鈴木家ホーム・ムービー
- 14分
- 16fps・16mm・無声・白黒
1928-29頃

濱口雄幸氏 生前の俤
- 6分
- 16fps・16mm・無声・白黒
1929-31

-
長瀬記念ホール OZU
-
長瀬記念ホール OZU