6中村麟子

  • 計100分

日映科学映画製作所のエース演出家の一人として、教育的な科学映画で実力を発揮した一方、生活科学や美術などを解説する作品でも定評のあった中村麟子(1916-2009)。晩年の代表作である『五島列島の若者組』は、長崎県の福江島に残る年齢ごとの集団生活の風習のうち、「若者組」の共同作業の様子をフィルムに収めたもので、民俗学的にも貴重な記録である。当館は、2009年の監督の没後、旧蔵の資料を「中村麟子コレクション」として所蔵している。

よみがえる金色堂

  • 45分
  • 16mm・カラー

1970(日映科学映画製作所)(監・脚)中村麟子(製)片田計一(撮)中山博司(音)長沢勝俊

明治の絵画

  • 22分
  • 35mm・カラー

1968(日映科学映画製作所)(監)中村麟子(製)片田計一(脚)藤原智子(撮)佐藤登(録)草間善元(音)長沢勝俊(解)平光淳之助

五島列島の若者組

  • 33分
  • 35mm・カラー

1986(記録映画社)(監)中村麟子(製)古川正思(撮)原田英昭、藤井敏貴、古川直木(録)甲藤勇(音)長沢勝俊(解)今尾博

  • 長瀬記念ホール OZU
  • 長瀬記念ホール OZU