広報利用について|フィルムは記録する
配信コンテンツの利用について(出版物、映像制作、上映、展示、その他)はこちら
プレスリリース
- 新規20作品公開のお知らせ(2024.12.19)
- 新規43作品公開のお知らせ(2024.9.26)
- 新規49作品公開のお知らせ(2024.3.8)
- 新規40作品公開のお知らせ(2023.12.22)
- 「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」サイト開設のお知らせ(2023.3.31)
※英語版のプレスリリースはございません
広報利用について
テレビ番組や出版物、WEBサイト等において、本サイトをご紹介いただける場合、広報用画像、クリップ(動画)を無料で貸出しております。
【貸出の手続き】
- 1.下記より申込書をダウンロードしてください。
- 2.必要事項をご記入の上、下記の問い合わせ先までFAXまたはメールにてお申し込みください。
- 3.申込書が届き次第、内容を確認し、メールにてお送りします。
- 4.掲載前に、校正紙をお送りください。お送りいただけない場合、掲載内容についての責任は当方では負いかねます。
- 5.掲載後、掲載紙・誌または同録DVDを1部、お送りください。
- 『昭和七年二月十四日 李王殿下を奉迎して』『明治天皇 御大葬餘影』『下關』『帝都の防空』『白耳義國ニ於ケル亜麻ノ耕作ト製線ノ實況』『御大禮の御儀 昭和三年十一月』広報素材利用申込書(2024.12.19公開)
- 『史劇 楠公訣別[デジタル復元版]』『郵便物語 遞信シリーズ・第一扁』『輝やく大東京 第一篇 光榮の御巡幸 昭和五年三月二十四日』『一高生活』『臺所の改善』『ツェッペリン来たる』広報素材利用申込書(2024.9.26公開)
- 『隅田川』『公衆作法 東京見物』『To the Sunny East』『後藤伯爵葬儀』『前線』『大日本國防婦人會 映画報 昭和九年十二月』広報素材利用申込書(2024.3.8公開)
- 『靖国神社春季大祭』『戰禍の濟南』『蒙古實情 興安嶺を越えて 昭和四年十月』『明治神宮 奉納神事舞』『山の便り 海乃便里』『陸軍特別大演習 於岡山縣下 昭和五年十一月』広報素材利用申込書(2023.12.22公開)
- 『旅順の降伏』[NFC 版]『東宮同妃兩殿下 神宮竝山陵御參拜』『女子の運動』『雪の松嶋』『菓子と乳製品』『烟幕ヲ利用スル 敵前渡河 大正十一年九月二十五日』広報素材利用申込書(2023.3.31公開)
お問合わせ先
国立映画アーカイブ「フィルムは記録する」広報担当
電話:03-3561-0823/FAX:03-3561-0830
E-mail:fiad@nfaj.go.jp