没後40年 映画監督 五所平之助
| NFAJ上映作品 | 紹介 | 批評 | シナリオ | FC | シナリオ掲載図書・雑誌 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | マダムと女房(31) | 409 [戦前]  | 
410 [戦前]  | 
1,21,85 | 日本映画代表シナリオ全集1(I||||174)/日本シナリオ大系1(C||S||265)/北村小松トーキーシナリオ集(B||||496) | |
| 2 | 花嫁の寝言(33) | 458 [戦前]  | 
460 [戦前]  | 
21,85 | ||
| 2 | 花婿の寝言(35) | 528 [戦前]  | 
530 [戦前]  | 
21,53,85 | ||
| 3 | 恋の花咲く 伊豆の踊子(33) | 454 [戦前]  | 
462 [戦前]  | 
1,17,21,50,85 | ||
| 4 | 「十九の春」撮影風景(33) | |||||
| 4 | 愛(ラムール)撫(33) | 487 [戦前]  | 
494 [戦前]  | 
21 | ||
| 5 | あこがれ[スタヂオF版](35) | 参)キネマ旬報542,549(NFAJ)/映画芸術研究17(D||||184) | ||||
| 5 | 人生のお荷物(35) | 559 [戦前]  | 
565 [戦前]  | 
1,17,21,42,85 | 日本映画代表シナリオ全集6(I||||179)/日本映画シナリオ古典全集3(YC||||1250)/日本シナリオ大系1(C||S||265) | |
| 6 | 朧夜の女(36) | 568 [戦前]  | 
577 [戦前]  | 
17,21 | 映画評論’36.3(YC) | |
| 7 | 新道 前篇 朱実の巻(36) | 585 [戦前]  | 
596 [戦前]  | 
|||
| 7 | 新道 前篇の梗概(36) | |||||
| 7 | 新道 後篇 良太の巻(36) | 585 [戦前]  | 
597 [戦前]  | 
|||
| 8 | 花よりだんご スタジオFのお花見(35) | |||||
| 8 | 花籠の歌(37) | 597 [戦前]  | 
599 [戦前]  | 
1,21 | ||
| 9 | 木石(40) | 723 [戦前]  | 
724 [戦前]  | 
21 | 日本映画’39.9(O||S||727) | |
| 10 | 五重塔(44) | 21 | 参)新映画’44.8,10(デジタル)/日本映画’44.6/15(P||S||365) | |||
| 11 | 伊豆の娘たち(45) | 21 | 参)いつか見た映画館<下>(B2||||99) | |||
| 12 | 今ひとたびの(47) | 7 [再建]  | 
13 [再建]  | 
7,21 | 映画展望1(NFAJ) | |
| 13 | 面影(48) | 21 [再建]  | 
33 [再建]  | 
21 | ||
| 14 | わかれ雲(51) | 28 | 29 | 21 | ||
| 15 | 煙突の見える場所(53) | 57 | 60 | 56 | 2,21,47 | 年鑑代表シナリオ集53(C||A||710)/日本シナリオ大系2(C||S||266) | 
| 16 | 大阪の宿(54) | 87 | 92 | 21 | 映画評論’51.9(YC)/年鑑代表シナリオ集54(A||A||89) | |
| 17 | 愛と死の谷間(54) | 100 | 102 | 71* | 21 | |
| 18 | 或る夜ふたたび(56) | 146 | 152 | 21 | ||
| 19 | 黄色いからす(57) | 169 | 172 | 166* | 2,21 | |
| 20 | 挽歌(57) | 185 | 187 | 177 | 21 | |
| 21 | 螢火(58) | 196 | 203 | 21 | 映画芸術’56.11(MS) | |
| 22 | 欲(58) | 206 | 212 | 21 | ||
| 23 | 蟻の街のマリア(58) | 219 | 225 | 21 | シナリオ’58.11(AS) | |
| 24 | わが愛(60) | 246 | 263 | 245 | 21 | |
| 25 | 白い牙(60) | 261 | 264 | 21 | 名作シナリオ集(NFAJ) | |
| 26 | 猟銃(61) | 276 | 276 | 269 | 21 | |
| 27 | 雲がちぎれる時(61) | 290 | 292 | 21 | シナリオ’61.6(YC) | |
| 28 | かあちゃん結婚しろよ(62) | 324 | 323 | 21 | ||
| 29 | 100万人の娘たち(63) | 349 | 352 | 347 | 21 | |
| 30 | 恐山の女(65) | 402 | 404 | 401 | 21 | |
| 31 | かあちゃんと11人の子ども(66) | 424 | 426 | 424 | 21 | |
| 32 | 女と味噌汁(68) | 453 | 463 | 459 | 21 | |
| 33 | 糸あやつり 人形劇映画 明治はるあき(68) | 481 | 471 | 5,21 | 参)キネマ旬報480(開架) | |
| 33 | わが街三島 1977年の証言(77) | 
- 「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
 - 紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
 - 紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
 - キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
 - 「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
 - 「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
 - NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
 - NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)
 
