特集・逝ける映画人を偲んで 2013-2014
2015年6月23日(火)~9月6日(日)
| NFC上映作品 | 紹介 | 批評 | シナリオ | FC | シナリオ掲載図書・雑誌 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 素浪人罷通る(47) | 20 [再建]  | 
24 [再建]  | 
40 | ||
| 2 | ハワイ珍道中(54) | 101 | 106 | |||
| 3 | 人間魚雷 回天(55) | 108 | 110 | シナリオ’54.12(YC)/日本シナリオ大系3(CS267) | ||
| 4 | ビルマの竪琴(56)* | 136 | 141 | 61 | 映画評論’55.12(YC)/年鑑代表シナリオ集56(CA744)/日本シナリオ大系3(CS267) | |
| 5 | 涙(56) | 157 | 161 | シナリオ新書14(DS132) | ||
| 6 | 永すぎた春(57) | 177 | 182 | 173* | ||
| 7 | 毒婦夜嵐お絹と天人お玉(57) | 176 | 182 | |||
| 8 | 太夫(こったい)さんより 女体は哀しく(57) | 187 | 193 | 67 | シナリオ’57.9(YC) | |
| 9 | し(58) | 参)ドナルド・リチー映画回顧展(N890) | ||||
| 9 | 戦争ごっこ(62) | 参)ドナルド・リチー映画回顧展(N890) | ||||
| 9 | ライフ(65) | 参)ドナルド・リチー映画回顧展(N890) | ||||
| 9 | 猫と少年(66) | 参)ドナルド・リチー映画回顧展(N890) | ||||
| 9 | 五つの哲学的童話(67)* | 参)ドナルド・リチー映画回顧展(N890) | ||||
| 10 | 貸間あり(59) | 235 | 237 | 76 | シナリオ’59.5(MS) | |
| 11 | 濡れ髪三度笠(59) | 238 | 241 | 時代映画’59.8(YC)/八尋不二シナリオ集(B538) | ||
| 12 | 嵐を呼ぶ楽団(60) | 254 | 259 | |||
| 13 | 夕陽に赤い俺の顔(61) | 279 | 280 | |||
| 14 | 黒の報告書(63) | 333 | 333 | 330 | ||
| 15 | 三匹の侍(64) | 367 | ||||
| 16 | 留学生 チュア スイリン(65) | 395 | 22 | |||
| 16 | 医学としての水俣病-三部作-資料・証言篇(74) | 663 | ||||
| 17 | 黒い賭博師(65) | 396 | 399 | |||
| 18 | 大魔神(66) | 414 | 416 | |||
| 19 | 農薬禍(67) | 434 | ||||
| 19 | 越後奥三面(みおもて) 山に生かされた日々(84) | 898 | 資料集(K361) 参)深い日本(K375)/「奪う」から「共生」へ(M716) | |||
| 20 | 日本解放戦線 三里塚の夏(68)* | 映画評論’69.1(YC) 参)日本映画200(開架)/映画芸術’68.12(FC)/眼’69.4(FC) | ||||
| 21 | 新宿泥棒日記(69)* | 489 | 491 | ATG65(G352) | ||
| 22 | 高校生番長(70) | 522 | ||||
| 23 | おんな地獄唄 尺八弁天(70) | |||||
| 23 | 日本セックス縦断 東日本編(71) | |||||
| 24 | どですかでん(70)* | 536 | 537 | 39 | 年鑑代表シナリオ集70(EA450)/全集黒澤明6(YCS1033)/黒澤明大系1(C252) | |
| 25 | 喜劇 女売り出します(72) | 573 | 575 | シナリオ’72.3(FC) | ||
| 26 | 約束(72) | 575 | 579 | 576 | 映画評論’69.7(YC)/年鑑代表シナリオ集72(DA15)/日本シナリオ大系5(CS269) | |
| 27 | 彫る 棟方志功の世界(75) | 663 | 685 | シナリオ’75.9(FC) | ||
| 27 | 叛軍 No.4(72) | 582 | 映画評論’73.6(YC) | |||
| 28 | マジンガーZ対暗黒大将軍(74) | 638 | ||||
| 28 | グリム童話 金の鳥(85) | 958 | 963 | |||
| 29 | 大人のオモチャ ダッチワイフ・レポート(75) | 657 | 658 | |||
| 30 | 異邦人の河(75) | 678 | 667 | |||
| 31 | 竹山ひとり旅(77)* | 709 | 719 | 62 | シナリオ’77.3(FC)/年鑑代表シナリオ集77(CA665)/シネフロント別冊1(O627) | |
| 32 | 天使のはらわた 赤い教室(79) | 754 | 755 | シナリオ’84.9(FC) | ||
| 33 | 白昼の死角(79)* | 757 | 761 | 757 | ||
| 34 | 吼えろ鉄拳(81) | 818 | 820 | |||
| 35 | ヘリウッド(82) | 840 | 841 | |||
| 36 | コータローまかりとおる!(84)* | 895 | 894 | |||
| 37 | マックス モン・アムール(86-87) | 964 | 961 | |||
| 38 | 恋する女たち(86) | 952 | 952 | シナリオ’87.2(FC) | ||
| 39 | 光る女(87)* | 976 | 975 | シナリオ’87.11(FC) | ||
| 40 | BU・SU(879 | 975 | 973 | シナリオ’87.11(FC) | ||
| 41 | Aサインデイズ(89) | 1012 | 1011 | シナリオ’89.6(FC)/年鑑代表シナリオ集89(FA628) | ||
| 42 | ガンヘッド(89) | 1017 | 1016 | |||
| 43 | 風の国(91) | 1071 | 1070 | |||
| 44 | きらい・じゃないよ2(92) | シナリオ’92.12(FC) 参)映画ビデオイヤーブック1993(HA445) | ||||
| 45 | カンゾー先生(98)* | 1274 | 1269 | |||
| 46 | 萬世流芳(42) | 
69 [映画旬報]  | 
||||
| 47 | 五作ぢいさん(40) | 
706 [戦前]  | 
||||
| 47 | 私の鶯(44) | 日本映画’43.6(PS363) | ||||
| 48 | 醜聞(スキャンダル)(50) | 79 [再建]  | 
39 | 映画春秋’50.4(YC) | ||
| 49 | 善魔(51) | 8 | 11 | 38 | ||
| 50 | 飢餓海峡(65)* | 380 | 386 | 4,47,90 | 映画評論’64.12(YC)/年鑑代表シナリオ集65(DA304)/日本シナリオ大系4(CS268) | |
| 51 | 戒厳令(73)* | 608 | 608 | 年鑑代表シナリオ集73(CA661)/ATG102(G389) | ||
| 52 | 親鸞 白い道(87) | 962 | 963 | |||
| 53 | 花と嵐とギャング(61) | 290 | 69 | |||
| 54 | ジャコ萬と鉄(64) | 360 | 360 | 映画春秋’48.4(YC) | ||
| 55 | 日本侠客伝 雷門の決斗(66) | 424 | ||||
| 56 | ごろつき(68) | 481 | 482 | |||
| 57 | 死闘の伝説(63) | 346 | 348 | 343 | 38 | |
| 58 | 木枯し紋次郎 関わりござんせん(72) | 589 | 590 | 年鑑代表シナリオ集72(DA15) | ||
| 59 | 仁義なき戦い(73) | 598 | 599 | 71 | シナリオ’73.2(FC)/年鑑代表シナリオ集73(CA661)/笠原和夫シナリオ集(DS682) | |
| 60 | トラック野郎 御意見無用(75) | 666 | 668 | シナリオ’75.9(FC)/年鑑代表シナリオ集75(CA663) | 
- 「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
 - 紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
 - 紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
 - キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
 - 「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
 - 「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
 - NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
 - NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)
 
