2025年10月の新着図書紹介

日活向島撮影所
井上 秀樹(著)

出版者
白水社
ISBN-13
978-4560091845
発行日
2025/08

[目次]


序章 関東大震災
第一章 日活の創立と撮影所の誕生
第二章 「カチューシャ」のヒット
第三章 執念のライバル
第四章 革新の芽
第五章 相次ぐ参入
第六章 女形の終焉
第七章 集う芸術家たち
第八章 復興と決断
終章 幕切れから始まった
あとがき/参考文献/日活向島関連年表

映画監督大重潤一郎著作集 われらが海民
高橋 慈正 (編)

出版者
‎ ‎ ‎港の人
ISBN-13
978‐4896264620
発行日
2025/07

[目次]

いのちの汀  鎌田東二
Ⅰ シナリオ・シノプシス
Ⅱ 発言集 寄稿・企画書・対談・講演録ほか
大重潤一郎年譜
大重潤一郎作品リスト
参考文献
編者あとがき 悲しみの経験が生んだ大重映画のやさしさ 


映画研究ユーザーズガイド:21世紀の「映画」とは何か
北野 圭介 (著)

出版者
人文書院
ISBN-13
‎ ‎978-4409100479
発行日
2025/07

[目次]

はじめに 映画を未来時制からアプローチする
第1部
第1章 「映画とは何か」という問いを再起動する
第2章 映画の生態系
第3章 映画の地層分析
第4章 「作家」は唯名論か
第5章 技術はどこまで物体か
第6章 知覚機械としての映画
第2部
第7章 カラー
第8章 映画が放つホラー
第9章 科学と虚構
第10章 デジタル時代のストーリーテリング
第11章 マインド・ゲーム映画
第12章 ストーリーテリングの映画技法
終章


生きている松田優作
丸山 昇一 (著)

出版者
‎ ‎集英社インターナショナル
ISBN-13
‎‎ 978-4797674552
発行日
2025/08

[目次]

1989
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1987/1988
2024
シナリオ 21世紀探偵秘帖 顔と影
註釈
文中記載作品データ


映画のメティエ:日本篇
筒井 武文 (著)

出版者
森話社
ISBN-13
978-4864051903
発行日
2025/07

[目次]

第1部 古典映画
第2部 戦後映画
第3部 撮影所崩壊期
第4部 世紀末の静かな革命
第5部 ある映画作家・諏訪敦彦
第6部 二一世紀の映画作家
第7部 映画批評家論
あとがき
映画題名索引


生成AIで映画を作ってみた
Creative.Edge (Yuji Sakai)(著)

出版者
技術評論社
ISBN-13
978-4297149963
発行日
 2025/07

[目次]

はじめに
第1章 生成AIで自主映画を制作する試み
第2章 生成AIはストーリーを作ってくれない
第3章 生成AIを駆使した自主映画制作のワークフロー
第4章 一挙公開! 自主映画『COLORS』の制作ノウハウ
第5章 一人で継続的に映画を制作する未来
おわりに・参考文献


ドキュメンタリーで知るせかい
宇多丸 , 伴野 智 (著)


出版者 
‎ リトルモア 

ISBN-13 978-4898155899

発行日  2025/08

[目次]

はじめに
プロローグ
1 結婚は誰のため
2 戦禍による深い傷
3 持続不可能な社会
4 危険な仕事
5 難民の行方
6 秘境の暮らし
7 迫害される人々
8 日本で生きる
9 パレスチナ・イスラエルで生きる
ハマースとイタリア人のレジスタンス(岡真理)
おわりに   

                                                                                      

世界は団地でできている:映画のなかの集合住宅70年史
団地団 (著)

出版社 集英社

ISBN-13 978-408721375

発行日 2025/08

[目次]

はじめに
序章 団地の誕生
第一章 団地映画の誕生と高度経済成長の終焉 1961年~
第二章 社会のダークサイドの象徴として 1978年〜
第三章 団地ルネッサンスの夜明け 1994年〜
第四章 アフター『団地ともお』の世界線で 2003年~
第二部 団地はなにを作ってきたか?
第五章 団地と女の60年
第六章 なぜ世界的映画監督は団地で映画を撮るのか
おわりに