2017年6月の新着図書紹介
『新しき土』の真実: 戦前日本の映画輸出と狂乱の時代
瀬川 裕司 (著)
- 出版社
- 平凡社
- ISBN-13
- 978-4582282641
- 発行日
- 2017/4
[目次]
序章 世界への夢
第1章 日本映画の海外進出
第2章 『新しき土』の誕生
第3章 伊丹版・ファンク版の相違点
第4章 批評の諸相
第5章 『新しき土』製作期以降の輸出映画
第6章 関係者の運命
最終章 『新しき土』を生み出したもの
井上泰幸展:ゴジラシリーズを支えた特撮美術監督
芹沢大助 (編集)
- 出版社
- デジタルノイズ
- 発行日
- 2017/3
[内容]
展覧会図録
会場:海老名市民ギャラリー
会期:2017年3月25日(土)~4月2日(日)井上泰幸展開催にあたって(三池敏夫)
井上泰幸略年譜『ゴジラの逆襲』
『空の大怪獣ラドン』
『地球防衛軍』『大怪獣バラン』『美女と液体人間』
『妖星ゴラス』
『キングコング対ゴジラ』
『海底軍艦』 ほか
ウディ
デイヴィッド・エヴァニアー (著), 大森さわこ (翻訳)
- 出版社
- キネマ旬報社
- ISBN-13
- 978-4873764436
- 発行日
- 2017/4
[目次]
イントロダクション こうして私はウディのところへ
第1章 とにかく魅せられてしまった
第2章 書くことが彼の救いとなった
第3章 実録版・ブロードウェイのダニー・ローズ
第4章 それはウディなんです
第5章 ハチミツ風呂につかって
第6章 彼が愛する街のように、タフでロマンティック
第7章 レオナード・ゼリグを救った女
第8章 ディックとウディ
第9章 偉大なるものへの恐るべき教訓
第10章 セックスと嘘とビデオテープ
第11章 ウディは(またしても)帽子からウサギを取り出す
第12章 不屈の強さをひそめて
エピローグ/フィルモグラフィ
バイオグラフィ
映画監督 小林正樹
小笠原 清 , 梶山 弘子 (編)
- 出版社
- 岩波書店
- ISBN-13
- 978-4000222952
- 発行日
- 2016/12
[目次]
Ⅰ 人間を見つめて 小林正樹 私が歩いてきた道
Ⅱ 監督の條件
Ⅲ 創作の地層
Ⅳ 作品を読む
Ⅴ 入魂の軌跡と未遂の夢
フィルモグラフィ
小林正樹関連書簡選 付 戦友回想記事
小林正樹『宮古島戦場日記』
シナリオ『敦煌』
「映画監督 小林正樹」年譜
本書の主な参考文献・資料
あとがき
索引
写真提供・出典一覧
編者・執筆者紹介 ・謝辞
日活1971-1988:撮影所が育んだ才能たち
ワイズ出版編集部 (編), 日活株式会社 (企画協力)
- 出版社
- ワイズ出版
- ISBN-13
- 978-4898303061
- 発行日
- 2017/4
[目次]
スチール・スナップ
エッセイ
インタビュー
対談・座談
フィルモグラフィー
索引
フレイマー・フレイムド
トリン・T. ミンハ (著), 小林 富久子, 矢口 裕子,村尾静二(翻訳)
- 出版社
- 水声社
- ISBN-13
- 978-4801002067
- 発行日
- 2016/12
[目次]
フィルム・スクリプト
第1章 ありのままの場所―生きることは円い
第2章 姓はヴェト、名はナム
第3章 ルアッサンブラージュ
インタヴュー
第4章 翻訳としての映画―漁師のいない網
第5章 ハイブリッドな場所から
第6章 理論と詩のあいだで
第7章 「なぜ魚の棲む池なのか?」
第8章 真実と事実を問うこと ほか
Kurosawa’s Rashomon: A Vanished City, a Lost Brother, and the Voice Inside His Iconic Films
Paul Anderer (著)
- 出版社
- Pegasus Books
- ISBN-13
- 978-1681772271
- 発行日
- 2016/10
[目次]
1 Prolougue
2 The gate
3 primal scenes
4 Beginnings
5 Confessions
6 The Benshi
7 Labyrinth
8 The Witnesses, and the silence
9 A tale of the brothers Kurosawa
10 The other Akutagawa
11 Slow motion
12 The trial
13 Requiem / Rebirth