2016年9月の新着図書紹介
映画評大全
共同通信文化部 (編集)
- 出版者
- 三省堂
- ISBN-13
- 978-4385151120
- 発行日
- 2016/8
[目次]
はじめに
凡例解説 映画の「今」を伝えるー新聞の映画評の役割1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年〔ほか〕
札幌の映画館〈蠍座〉全仕事
田中 次郎 (著)
- 出版者
- 寿郎社
- ISBN-13
- 978-4902269895
- 発行日
- 2016/6
[目次]
蠍座の18年と6カ月1 決意(蠍座通信1 1996.7.16‐8.15
蠍座通信2 1996.8.16‐9.15 ほか)
蠍座の18年と6カ月2 迷走(蠍座通信78 2002.12.16‐2003.1.15
蠍座通信79 2003.1.16‐2.15 ほか)
蠍座の18年と6カ月3 転機(蠍座通信155 2009.5.16‐6.15
蠍座通信156 2009.6.16‐7.15 ほか)
蠍座の18年と6カ月4 別れ
「時代映画」の誕生: 講談・小説・剣劇から時代劇へ
岩本 憲児 (著)
- 出版者
- 吉川弘文館
- ISBN-13
- 978-4642016544
- 発行日
- 2016/6
[目次]
1 旧劇から時代映画へ―明治末~大正後期
(旧劇映画の大スター、尾上松之助/映画劇・新映画劇・新時代劇/新国劇と剣劇と沢田正二郎/
小説・舞台・映画の円環/台頭する大衆、強化される検閲)
2 時代映画の活況―大正末~昭和初期
(無頼と反逆/抵抗と弾圧/剣劇映画よ、何処へ/涙の渡り鳥/放浪と小市民)
註
あとがき
参考文献
関連年表
索引
シナリオ構造論 (復刊版 )
野田 高梧 (著)
- 出版者
- フィルムアート社
- ISBN-13
- 978-4845916139
- 発行日
- 2016/7
[目次]
序説
概論
基本I
基本II
構成
局面
劇的局面の発生
映画的構成
性格
あとがき
シナリオ用語
後記
野田高梧年譜
字幕屋の気になる日本語
太田 直子 (著)
- 出版者
- 新日本出版社
- ISBN-13
- 978-4406060394
- 発行日
- 2016/7
[目次]
1 字幕屋の気になる日本語
2 字幕屋は銀幕の裏側でクダを巻く
3 字幕屋・酔眼亭の置き手紙
字幕屋になりそこねた弟子から太田さんへの少し遅れた手紙(星野智幸)
初出
「世界のクロサワ」をプロデュースした男 本木荘二郎
鈴木 義昭 (著)
- 出版者
- 山川出版社
- ISBN-13
- 978-4634150942
- 発行日
- 2016/8
[目次]
序 章 試写室
第1章 通夜
第2章 青春
第3章 焼け跡
第4章 闇市
第5章 グランプリ
第6章 復興
第7章 侍
第8章 問題作
第9章 悲劇
第10章 肉体
第11章 復活
第12章 天と地と
本木荘二郎 フィルモグラフィ
東京映画地図
宮崎 祐治 (著, イラスト)
- 出版者
- キネマ旬報社
- ISBN-13
- 978-4873768373
- 発行日
- 2016/7
[目次]
まえがき
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区
目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/板橋区/練馬区
北区/荒川区/足立区/葛飾区/江戸川区/多摩地区/伊豆諸島
特別対談(川本三郎×宮崎祐治)
失われた東京の風景を求めて
あとがき
索引