第38回PFF
38th Pia Film Festival
開催概要
- 会期
- 2016年9月10日(土)-23日(金)
- 主催
- PFFパートナーズ(ぴあ株式会社、株式会社ホリプロ、日活株式会社)、公益財団法人ユニジャパン
- 共催
- 東京国立近代美術館フィルムセンター
- 特別助成
- 一般社団法人映画演劇文化協会
- 特別支援
- 一般社団法人日本映画製作者連盟
- 特別協賛
- セガサミーグループ、住友不動産株式会社
- PFFサポーターズ
- 株式会社クロックワークス/凸版印刷株式会社/日本映画放送株式会社/株式会社ロボット/有限会社ブレス/朝日新聞社/三井住友カード株式会社/DOLBY JAPAN 株式会社/株式会社ジェーシービー/一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー/株式会社ディスクガレージ/株式会社インターネットイニシアティブ/株式会社東北新社・映像テクノアカデミア
- 後援
- NPO法人 映像産業振興機構(VIPO)/協同組合 日本映画監督協会
- 協力
- 日本映画ペンクラブ
- 会場
- 東京国立近代美術館フィルムセンター大ホール・小ホール
- 定員
- 大ホール 310名(各回入替制)
小ホール 151名(各回入替制)
「第38回PFF」公式HP
※お問い合わせ:PFF事務局 03-5774-5296(平日11:00~18:00)
- 今年からコンペティション部門「PFFアワード」は、当日券のみ・全席自由席となります。招待作品部門は従来通り、全席指定席で前売券・当日券を販売します。ただしPFFアワード表彰式は全席指定席となり、前売券も販売します。
概要
[コンペティション部門]
○PFFアワード2016
PFFアワードは、自主映画のためにあります。自主映画とは、自ら企画し、自ら創り上げる映画。DIY映画です。
だからこそ生まれるよろこびとオリジナリティ、予期せぬ驚きと力への期待を、本年はこの20作品に込めてお贈りします。
そして、今年、PFFアワードは新たなチャレンジを行います!
それは、配信。動画配信サイト「青山シアター」にて、オンラインでPFFアワード作品を観ることが実現します。
映画祭でライブ上映を体験し、オンラインでふたたび感動を。
第38回PFFでは、フィルムセンター大スクリーンでのPFFアワード作品上映後、毎回、監督、スタッフ、キャストらのゲストを囲むトークやサイン会を実施します。
また、最終審査員も集合する表彰式では、各賞決定の瞬間も目撃できます。
表彰式&グランプリ上映は9/23[金]16:30~。チケットも発売します!
なお、グランプリ作品は第29回東京国際映画祭にて、特別上映されます。
[招待作品部門]
○オープニング
大ホール 9/10[土]11:00~
渡辺謙作監督&前野朋哉&森岡 龍「俳優業と監督業」
小ホール 9/17[土]14:30~
日本初上映『ギ・あいうえおス 他山の石を以って己の玉を磨くべし』(監督:柴田剛)
※9/17[土]のみ、前作『ギ・あいうえおス ~ずばぬけたかえうた~』を同時上映します。詳細は公式HPをご覧ください。
○クロージング
9/22[木・祝]18:00~
先行プレミア上映『淵に立つ』(監督:深田晃司)
○8ミリ・マッドネス!!~自主映画パンク時代~
日本映画史に新たに加わる1ページ、それは、熱狂の8mm映画の歴史。
第一線で活躍する監督たちの原点とも言える8mm自主映画を、21世紀のデジタル技術により英語字幕つき世界巡回企画として実現。
日本で高度に発達した「8mm自主映画」のエネルギーが、世界を驚かせ始めました。いま、改めて伝えたい、自主映画のパワーです!
《英語字幕付きDCP上映 with English Subtitles.》
○〈新企画〉傑作発見!
生涯、見逃して終わる映画の数を想い、気が遠くなるときがあります。
新企画「傑作発見」プログラムは、過去の公開作、映画祭上映作など、一度はチャンスのあった作品を再び蘇らせる試み。
今度こそ、お見逃しなく!
○PFF講座シリーズ 映画のコツ ~こうすればもっと映画が輝く~
もっと知っておきたい映画のノウハウを、講座形式で公開する、日本一役に立つ授業。それが「映画のコツ」シリーズ。
参考上映作品を観た後で、お互いに敬意を持った登壇者たちが、対談あるいは鼎談を展開。
「いま、映画を志す人」と「あらゆる映画ファン」にお届けする、ここでしか観れない!、ここでしか聞けない!が満載の贅沢な時間です。
○追悼・ジャック・リヴェット。女優の魔術師
1月に世界を駆け巡った訃報。
未公開作品の多い日本で追悼企画のアイデアは溢れんばかりですが、まずは、パリで再公開の始まった『セリーヌとジュリーは船でゆく』を、リヴェット入門の名作上映としてお贈りします!
Jacques Rivette●1928年、フランス生まれ。「カイエ・デュ・シネマ」誌元編集長。ジャン=リュック・ゴダールやフランソワ・トリュフォーらとともにヌーヴェルヴァーグの中心的存在として活躍。12時間40分の大作『アウト・ワン』(71年)、カンヌ国際映画祭のグランプリを受賞した『美しき諍い女』(91年)など、生涯で32作品を手掛ける。2016年1月29日、パリで死去。享年87歳。
プログラム
- 「PFFアワード」監督の年齢は応募時のものです。
- 入選監督の詳しい情報は、PFF公式サイトに掲載します。
[コンペティション部門]PFFアワード2016
PFFアワード Aプログラム計111分 PFFアワード Bプログラム計106分 PFFアワード Cプログラム計102分 PFFアワード Dプログラム計107分 PFFアワード Eプログラム計99分 PFFアワード Fプログラム計107分 PFFアワード Gプログラム計95分 PFFアワード Hプログラム計109分 PFFアワード2016/表彰式&グランプリ作品上映
[招待作品部門]オープニング
[招待作品部門]クロージング
[招待作品部門]8ミリ・マッドネス~自主映画パンク時代~
UNK/HIGH-SCHOOL-TERROR/雨女計93分 1/880000の孤独/電柱小僧の冒険計88分 男の花道A Man‘s Flower Road111分・1986・園 子温 はなされるGANGHanasareru Gang85分・1984・諏訪敦彦 愛の街角2丁目3番地Happiness Avenue93分・1986・平野勝之 聖テロリズムSaint Terrorism127分・1980・山本政志 俺は園子温だ!!/東京白菜関K者計96分
[招待作品部門]〈新企画〉傑作発見!
[招待作品部門]PFF講座シリーズ 映画のコツ~こうすればもっと映画が輝く~
[招待作品部門]追悼・ジャック・リヴェット。女優の魔術師
上映日時(チケット購入)
毎日、開演時間が変わります。ご注意ください。
G…ゲスト来場予定。最新ゲスト情報はPFF公式HPをチェック!
開場時間…自由席のコンペティション部門「PFFアワード」は30分前、指定席の招待作品部門は15分前。
- やむを得ない事情により、プログラムおよび来場ゲストが予告なく変更になる場合もございます。ご了承ください。
9/10(土) | |
---|---|
9/11(日) | |
9/12(月) | 休館日 |
9/13(火) | |
9/14(水) | |
9/15(木) | |
9/16(金) | |
9/17(土) | |
9/18(日) | |
9/19(月) | 休館日 |
9/20(火) | |
9/21(水) | |
9/22(木) | |
9/23(金) | |
チケット
第38回PFF 東京 会場チケット料金表 | 前売券 | 当日券 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pコード | 一般 | 一般 | 高校・大学・シニア | キャンパスメンバーズ(教職員) | キャンパスメンバーズ(学生) | 小・中学生 | 障害者 介添者 | ぴあ割引 | |||
コンペティション部門 | PFFアワード2016 | 自由席 | 前売券の販売はございません | 1,000円 | 800円 | 800円 | 700円 | 520円 | 520円 | 800円 | |
PFFアワード2016 表彰式 | 指定席 | 555-865 | 1,500円 | 1,800円 | 1,400円 | 1,800円 | 1,300円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,500円 | |
招待作品部門 | オープニング 8ミリ・マッドネス!! 傑作発見! PFF講座シリーズ「映画のコツ」 追悼・ジャック・リヴェット。 | 指定席 | 555-866 | 1,200円 | 1,500円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,000円 | 520円 | 520円 | 1,200円 |
クロージング | 1,500円 |
今年からチケットが変わります!
コンペティション部門「PFFアワード」は当日券のみ・全席自由席の販売とします。招待作品部門は従来通り、全席指定席で前売券・当日券を販売します。
※ただし、PFFアワード表彰式は全席指定席となります。前売券も販売します。
前売券はチケットぴあにて、8/13[土]午前10時より販売!
▶プレリザーブ受付期間…8/8[月]午前11時~8/12[金]午前11時
【前売券】
- 販売場所
- チケットぴあ(店舗/インターネット/電話予約)、サークルK・サンクス、セブン-イレブン
- 販売期間
- 発売日から上映日の2日前まで。電話予約は5日前まで。
【当日券】
- 販売場所
- 東京国立近代美術館 フィルムセンター1F
- 販売時間
- 各回上映の30分前~開映まで。定員に達し次第、販売を終了します。
※各回1名につき1枚しか購入できませんので、ご注意ください。
【知らなきゃ損! PFFのチケットまとめ!!】
- 開映すると、当日券の販売は終了します。遅れてくると購入することができません。ただし、招待作品部門は前売券を持っていれば、万が一遅れても特別に入場が可能になります。
- 学生は、当日券が最安値で鑑賞できます。ただし、前売券が完売した場合は、当日券の販売はありませんのでご注意ください。
- 表彰式などの人気プログラムは、プレリザーブ申込で確実に!
- 前売券購入時、チケットぴあ、サークルK・サンクス、セブン- イレブンの店舗で直接購入する場合、発券手数料として108円/枚がかかります。また、インターネット、電話予約にて購入する場合、発券手数料およびシステム使用料として、324円/枚がかかります。
※前売券の払い戻し、交換、再発行はいたしません。
- チケットぴあ音声認識予約
- 0570-02-9999
- インターネットで購入
- pia.jp/t/pff/
- 学生、シニア(65歳以上)、障害者の方は証明できるものをご提示ください。障害者介添者は原則1名まで障害者と同じ料金でご入場いただけます。
- 国立美術館キャンパスメンバーズの方は、学生証・職員証のご提示により当日料金が割引になります。
- 当日券の有無は、各上映の前日にフィルムセンターのホームページで確認することができます。
凡例 「当日券:余裕あり」(51枚以上)
「当日券:わずか」(50枚以下)
「当日券:なし」(前売券完売)
情報 ⇒ お得な「ぴあ割引」を活用しよう!
当日券購入時、映画サイト「ぴあ映画生活」の会員メルマガ特別クーポン、MOOK「ぴあ Movie Special」(9/8発売予定)、ぴあカードのいずれかを提示するとを割引料金でお求めいただけます。