[上映] 人形アニメーション作家 持永只仁
[Screening] Tadahito Mochinaga, Puppet Animation Filmmaker

開催概要
- 会場
- 小ホール
- 会期
- 2017年7月22日(土)-7月23日(日)
- 主催
- 東京国立近代美術館フィルムセンター
- 協力
- 一般社団法人日本動画協会、日本アニメーション学会、日本アニメーション協会
- 定員
- 151名(各回入替制)
- 料金
- 一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、キャンパスメンバーズは無料
- 発券
-
地下1階受付
- 各回の開映後の入場はできません。
- 発券は各回1名につき1枚のみです。
- 発券・開場はイベント開始の30分前から行い、定員に達し次第締切ります。
- 学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方は、証明できるものをご提示ください。
- 観覧券は当日・当該回のみ有効です。
概要
展覧会「人形アニメーション作家 持永只仁」の開催に合わせ、初期は瀬尾光世のもとで日本のセル・アニメーションの発展に寄与し、第二次大戦後は日中両国における人形アニメーションの創始者となった持永只仁(1919-1999)の作品を上映します。フィルムセンターの所蔵コレクションより、戦前期に生まれたセル作品と、戦後に人形映画製作所が送り出した人形アニメーション作品をメインにその足跡をたどります。
プログラム
(監)=監督・演出 (原)=原作 (脚)=脚本 (撮)=撮影 (美)=美術・美術監督 (形)=人形製作 (原)=原画 (動)=動画 (音)=音楽 (声)=声の出演
■特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
上映日時(チケット購入)
7/22(土) | |
---|---|
7/23(日) |