国立映画アーカイブ開館記念 映画にみる明治の日本
Inaugurating NFAJ: Meiji Period in Films

開催概要

会期
第1期:2018年4月24日(火)-5月13日(日)
第2期:2018年8月14日(火)-9月2日(日)

4-5月の休館日:月曜日、4月1日(日)-4月9日(月)
8月の休館日:月曜日、8月6日(月)-13日(月)

会場
国立映画アーカイブ 長瀬記念ホール OZU(2階)
定員
310名(各回入替制・全席自由席)

当日券についてはこちらをご覧ください。

前売券についてはこちらをご覧ください。

[NFAJプログラムNo.2]

概要

 海を越えて人や文物が流れ込み、政治・法体制や経済の仕組みが近代化され、新しい思想や表現が誕生した明治時代(1868-1912)。映画もまた、この時期に日本に渡来して社会に根付き、20世紀を代表する芸術として開花していきます。
 明治維新150年にあたる本年、国立映画アーカイブでは、所蔵フィルムの中から「明治」に関わる作品、そしてこれまで上映に活用される機会の少なかった作品を選び出し、映画が「明治」をどのように描いてきたかを振り返ります。全体は大きく3つのセクションから構成されています。明治期に実際に撮影された草創期の作品を集めた「明治期製作の映画」、明治を描いた記録映画作品を集めた「明治を描く《記録映画篇》」、そして明治を描いた劇映画作品を集めた「明治を描く《劇映画篇》」です。明治期の人々や社会を記録した貴重な映像から、坂本龍馬、女性解放運動の先駆者・福田英子、明治天皇、製糸工場で働く少女たち、高橋お伝などを描いた作品、また、鞍馬天狗や川島浪子、貫一とお宮、富島松五郎、美登利、お蔦と早瀬主悦など、小説の主人公たちが活き活きと動く姿を、ぜひご覧ください。会期は4-5月と8-9月の2期に分かれ、計36番組(56作品)を上映します。皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。


プログラム

■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・設計・舞台装置 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション
■スタッフ、キャストの人名は原則として公開当時の表記を記載しています。
■特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。

第1期:4月24日(火)-5月13日(日)

明治を描く《記録映画篇》

明治を描く《劇映画篇1》

第2期:8月14日(火)-9月2日(日)明治を描く《劇映画篇2》


上映日時(チケット購入)

■作品によって開映時間が異なりますのでご注意ください。
■9月2日(日)の開館時間が9:45amに変更となりました(7月14日追記)。

4/24(火)
鞍馬天狗 鉞組暗躍篇/鞍馬天狗計73分 長瀬記念ホール OZU
坂本龍馬/海援隊快擧計82分 長瀬記念ホール OZU
4/25(水)
エノケンの近藤勇80分 長瀬記念ホール OZU
杉野兵曹長の妻/世紀の合唱 愛國行進曲計99分 長瀬記念ホール OZU
4/26(木)
鞍馬天狗 薩摩の密使76分 長瀬記念ホール OZU
江戸最後の日97分 長瀬記念ホール OZU
4/27(金)
維新の曲113分 長瀬記念ホール OZU
秘話ノルマントン號事件 假面の舞踏95分 長瀬記念ホール OZU
4/28(土)
我が戀は燃えぬ84分 長瀬記念ホール OZU
鞍馬天狗 黄金地獄90分 長瀬記念ホール OZU
4/29(日)
明治天皇と日露大戦争113分 長瀬記念ホール OZU
明治大帝御一代記187分 長瀬記念ホール OZU
4/30(月) 休館日
5/1(火)
あゝ野麦峠153分 長瀬記念ホール OZU
武士の家計簿129分 長瀬記念ホール OZU
5/2(水)
明治期製作の映画計73分 長瀬記念ホール OZU
明治天皇 御大葬餘影 他計67分 長瀬記念ホール OZU
5/3(木)
議會の話[無声版]計107分 長瀬記念ホール OZU
疏水 流れに沿って―計64分 長瀬記念ホール OZU
5/4(金)
鞍馬天狗 薩摩の密使76分 長瀬記念ホール OZU
鞍馬天狗 鉞組暗躍篇/鞍馬天狗計73分 長瀬記念ホール OZU
5/5(土)
坂本龍馬/海援隊快擧計82分 長瀬記念ホール OZU
エノケンの近藤勇80分 長瀬記念ホール OZU
5/6(日)
杉野兵曹長の妻/世紀の合唱 愛國行進曲計99分 長瀬記念ホール OZU
秘話ノルマントン號事件 假面の舞踏95分 長瀬記念ホール OZU
5/7(月) 休館日
5/8(火)
江戸最後の日97分 長瀬記念ホール OZU
維新の曲113分 長瀬記念ホール OZU
5/9(水)
疏水 流れに沿って―計64分 長瀬記念ホール OZU
我が戀は燃えぬ84分 長瀬記念ホール OZU
5/10(木)
鞍馬天狗 黄金地獄90分 長瀬記念ホール OZU
明治天皇と日露大戦争113分 長瀬記念ホール OZU
5/11(金)
明治大帝御一代記187分 長瀬記念ホール OZU
議會の話[無声版]計107分 長瀬記念ホール OZU
5/12(土)
明治期製作の映画計73分 長瀬記念ホール OZU
あゝ野麦峠153分 長瀬記念ホール OZU
5/13(日)
武士の家計簿129分 長瀬記念ホール OZU
明治天皇 御大葬餘影 他計67分 長瀬記念ホール OZU
5/14(月) 休館日
5/15(火)
5/16(水)
5/17(木)
5/18(金)
5/19(土)
5/20(日)
5/21(月) 休館日
5/22(火)
5/23(水)
5/24(木)
5/25(金)
5/26(土)
5/27(日)
5/28(月) 休館日
5/29(火)
5/30(水)
5/31(木)
6/1(金)
6/2(土)
6/3(日)
6/4(月) 休館日
6/5(火)
6/6(水)
6/7(木)
6/8(金)
6/9(土)
6/10(日)
6/11(月) 休館日
6/12(火)
6/13(水)
6/14(木)
6/15(金)
6/16(土)
6/17(日)
6/18(月) 休館日
6/19(火)
6/20(水)
6/21(木)
6/22(金)
6/23(土)
6/24(日)
6/25(月) 休館日
6/26(火)
6/27(水)
6/28(木)
6/29(金)
6/30(土)
7/1(日)
7/2(月) 休館日
7/3(火)
7/4(水)
7/5(木)
7/6(金)
7/7(土)
7/8(日)
7/9(月) 休館日
7/10(火)
7/11(水)
7/12(木)
7/13(金)
7/14(土)
7/15(日)
7/16(月) 休館日
7/17(火)
7/18(水)
7/19(木)
7/20(金)
7/21(土)
7/22(日)
7/23(月) 休館日
7/24(火)
7/25(水)
7/26(木)
7/27(金)
7/28(土)
7/29(日)
7/30(月) 休館日
7/31(火)
8/1(水)
8/2(木)
8/3(金)
8/4(土)
8/5(日)
8/6(月) 休館日
8/7(火)
8/8(水)
8/9(木)
8/10(金)
8/11(土)
8/12(日)
8/13(月) 休館日
8/14(火)
ほとヽぎす/不如帰より 浪子計73分 長瀬記念ホール OZU
金色夜叉 他計122分 長瀬記念ホール OZU
8/15(水)
路傍の石130分 長瀬記念ホール OZU
無法松の一生[再公開版]79分 長瀬記念ホール OZU
8/16(木)
破戒99分 長瀬記念ホール OZU
坊っちゃん111分 長瀬記念ホール OZU
8/17(金)
たけくらべ95分 長瀬記念ホール OZU
無法一代101分 長瀬記念ホール OZU
8/18(土)
女の肌75分 長瀬記念ホール OZU
毒婦高橋お伝74分 長瀬記念ホール OZU
8/19(日)
婦系図より 湯島に散る花90分 長瀬記念ホール OZU
糸あやつり 人形劇映画 明治はるあき73分 長瀬記念ホール OZU
8/20(月) 休館日
8/21(火)
荷車の歌144分 長瀬記念ホール OZU
鬼の詩93分 長瀬記念ホール OZU
8/22(水)
姿三四郎143分 長瀬記念ホール OZU
野菊の墓91分 長瀬記念ホール OZU
8/23(木)
遠野物語116分 長瀬記念ホール OZU
上方苦界草紙102分 長瀬記念ホール OZU
8/24(金)
女の肌75分 長瀬記念ホール OZU
ほとヽぎす/不如帰より 浪子計73分 長瀬記念ホール OZU
8/25(土)
破戒99分 長瀬記念ホール OZU
路傍の石130分 長瀬記念ホール OZU
8/26(日)
無法松の一生[再公開版]79分 長瀬記念ホール OZU
坊っちゃん111分 長瀬記念ホール OZU
8/27(月) 休館日
8/28(火)
婦系図より 湯島に散る花90分 長瀬記念ホール OZU
毒婦高橋お伝74分 長瀬記念ホール OZU
8/29(水)
上方苦界草紙102分 長瀬記念ホール OZU
糸あやつり 人形劇映画 明治はるあき73分 長瀬記念ホール OZU
8/30(木)
金色夜叉 他計122分 長瀬記念ホール OZU
荷車の歌144分 長瀬記念ホール OZU
8/31(金)
鬼の詩93分 長瀬記念ホール OZU
遠野物語116分 長瀬記念ホール OZU
9/1(土)
野菊の墓91分 長瀬記念ホール OZU
たけくらべ95分 長瀬記念ホール OZU
9/2(日)
無法一代101分 長瀬記念ホール OZU
姿三四郎143分 長瀬記念ホール OZU

当日券 入場方法

当日券(発券=2階受付)

料金
一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、東京国立近代美術館及び国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料

◆当日券で入場される方には、開館と同時に、当日上映する全ての回の入場整理券を1階ロビーにて発券します。

  • 各日の開館時間についてはスケジュール欄をご覧下さい。
  • 各回の開映後の入場はできません。
  • 当日券の発券は、定員に達し次第締切ります。
  • 学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方は、証明できるものをご提示ください。
  • 当日券の発券は各回1名につき1枚のみです。

入場方法

  1. 前売券をお持ちの方は、開場時(開映30分前)に、前売券に記載された整理番号順にご入場いただけます。
  2. その後は、当日券の整理券をお持ちの方が、整理番号順にご入場いただけます。前売券をお持ちの方は、随時ご入場いただけます。
  • 前売券、当日券は当日、当該回のみ有効です。

前売券

前売券

4月12日(木)10時より、チケットぴあにて全上映回の前売券(全席自由席・各100席分)を販売します。
[Pコード:558-413]

前売料金
一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円

◆前売券を購入された方は、開場時(開映30分前)に、前売券に記載された整理番号順にご入場いただけます。その後は随時ご入場いただけます。

  • 各回の開映後の入場はできません。
  • 学生、シニア(65歳以上)の方は証明できるものをご提示ください。
  • 前売券は当日・当該回のみ有効です。

前売券の購入方法

[Pコード:558-413]

チケットぴあ店舗、セブン-イレブン、サークルKサンクスで購入
  4月12日(木)10時より各プログラムの前日まで購入可能
  前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円がかかります。

受付電話(0570-02-9999)で購入
  4月12日(木)10時より各プログラムの4日前23:59まで購入可能
  前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円がかかります。
  ※毎週火・水2時30分~5時30分はシステムメンテナンスのため受付休止となります。

チケットぴあのサイト(http://w.pia.jp/t/nfaj-meiji/で購入
  購入時期によってご利用可能な決済方法が異なります

  前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円、また決済方法によって1件につき決済手数料がかかる場合があります。

  • 購入サイトは、準備でき次第アップされますが、ご利用は4月12日(木)10時からです。
  • チケットぴあの手数料等については、チケットぴあHPのヘルプ利用料一覧の頁をご覧ください。
    本前売券の購入に、システム利用料(通常216円/枚)はかかりません。
  • 前売券の払い戻し、交換、再発行はいたしません。