Rising Filmmakers Project ライジング・フィルムメイカーズ・プロジェクト
次世代を拓く日本映画の才能を探して

開催概要

会期
2019年1月26日(土)・27日(日)
主催
国立映画アーカイブ
開場
小ホール(地下1階)
定員
151名(各回入替制・全席自由席)

★各回の開映後の入場はできません。

前売券・当日券についてはこちらをご覧ください。
平成30年度美術館・歴史博物館重点分野推進支援事業

概要

若い才能と映画界との架け橋となっている映画祭が、日本各地で開催されています。本プロジェクトでは、中長篇作品を対象に10回以上開催している各地の代表的な映画祭から推薦された受賞作品を上映します。国内6つの映画祭が一堂に集い、次世代の日本映画を拓く若い才能と出会える濃密な2日間。皆様のご来場をお待ちしています。

各回、映画祭ゲストが上映作品を紹介する上映前トーク、上映後は監督とゲストによるトークイベントを開催しました。(※レポートはこちら(4/2更新)

片山慎三
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 国内コンペティション長編部門 優秀作品賞、観客賞

中元 雄
カナザワ映画祭 期待の新人監督賞(グランプリ)

西口 洸
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 オフシアター・コンペティション部門 グランプリ

工藤梨穂
ぴあフィルムフェスティバル PFFアワード グランプリ

下向拓生
福岡インディペンデント映画祭 グランプリ

福田芽衣
田辺・弁慶映画祭 コンペティション部門 弁慶グランプリ


プログラム

■(監)=監督 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (照)=照明 (録)=録音(美)=美術 (音)=音楽 (編)=編集 (出)=出演 
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■各回、上映前と後にトークがあります。詳細はこちら


上映日時

1/26(土)
岬の兄妹89分 小ホール
1/27(日)
オーファンズ・ブルース89分 小ホール
センターライン67分 小ホール
チョンティチャ40分 小ホール

トークイベント

トークイベントのお知らせ

各回の上映前に映画祭ゲストによる作品解説と、上映後に監督とゲストによるトークイベントがあります。
こちらから、トークのレポートをご覧いただけます。(4/2更新)

  • トークのみの参加はできません。

▶『岬の兄妹』1/26(土)11:00-13:05

上映前
長谷川敏行さん(SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 プログラミング・ディレクター)
上映後
片山慎三監督×白石和彌さん(映画監督)

▶『デッドコップ』/『一文字拳 序章 ―最強カンフー少年 対 地獄の殺人空手使い―』1/26(土)14:05-16:15

上映前
小野寺生哉さん(カナザワ映画祭 代表)           
上映後
中元雄監督×下村勇二さん(アクション監督)

▶『ED あるいは(君がもたらす予期せぬ勃起)』1/26(土)17:15-18:40

上映前
塩田時敏さん(ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 プログラミング・ディレクター)  
上映後
西口洸監督×向井康介さん(脚本家)  

▶『オーファンズ・ブルース』1/27(日)11:00-13:05

上映前
荒木啓子さん(ぴあフィルムフェスティバル ディレクター)   
上映後
工藤梨穂監督×深田晃司さん(映画監督)

▶『センターライン』1/27(日)14:05-15:50

上映前
大塚大輔さん(福岡インディペンデント映画祭 プログラミング・ディレクター)
上映後
下向拓生監督×山崎貴さん(映画監督)

▶『チョンティチャ』1/27(日)16:50-18:05

上映前
掛尾良夫さん(田辺・弁慶映画祭 特別審査員長)
上映後
福田芽衣監督×行定勲さん(映画監督)

料金・入場方法

■ 料金(前売券・当日券)

一般520円/高校生・大学生・シニア(65歳以上)310円/小・中学生100円
※障害者(付添者は原則1名まで)、国立映画アーカイブ及び東京国立近代美術館のキャンパスメンバーズは当日券のみあり・無料
※学生、シニア(65歳以上)、障害者、国立映画アーカイブ及び東京国立近代美術館のキャンパスメンバーズの方は証明できるものをご提示ください。

■ チケット

[前売券]

12月18日[]10:00amより、チケットぴあにて全上映回の前売券(全席自由席・各50席分)を販売します。
[Pコード:559-326]

[前売券購入方法]

●チケットぴあ店舗、セブン-イレブンで購入
 前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円がかかります。

●受付電話(0570-02-9999)で購入
 前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円がかかります。 
 毎週火・水曜2:30am〜5:30amはシステムメンテナンスのため受付休止となります。

●チケットぴあウェブサイト(http://w.pia.jp/t/nfaj-rising/)で購入
 前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円、また決済方法によって1件ごとに決済手数料がかかる場合があります。

  • チケットぴあの手数料等については、チケットぴあHPのヘルプ、利用料一覧のページをご覧ください。
  • 本前売券の購入に、システム利用料(通常216円/枚)はかかりません。
  • 前売券の払い戻し、交換、再発行はいたしません。

[当日券]

当日券で入場される方には、開館(9:45am)と同時に、当日上映される全ての回の入場整理券を1階ロビーにて発券します。

  • 当日券の発券は、定員に達し次第、締切ります。
  • 整理券・当日券の発券は各回1名につき1枚のみです。

■ 入場方法

  • 前売券をお持ちの方は、開場時(開映20分前)に、前売券に記載された整理番号順にご入場いただけます。
  • その後は、当日券の整理券をお持ちの方が、整理番号順にご入場いただけます。前売券をお持ちの方は、随時ご入場いただけます。

レポート

当日のトークイベントや監督インタビューを公開しています。(4/2更新)

『岬の兄妹』

映画祭ゲスト トーク
長谷川敏行さん(SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 プログラミング・ディレクター)
監督×ゲスト トーク
片山慎三監督×白石和彌さん(映画監督)
監督インタビュー
片山慎三監督

『デッドコップ』『一文字拳 序章 ―最強カンフー少年 対 地獄の殺人空手使い―』

映画祭ゲスト トーク
小野寺生哉さん(カナザワ映画祭 代表)
監督×ゲスト トーク
中元雄監督×下村勇二さん(アクション監督)
監督インタビュー
中元雄監督

『ED あるいは(君がもたらす予期せぬ勃起)』

映画祭ゲスト トーク
塩田時敏さん(ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 プログラミング・ディレクター)
監督×ゲスト トーク
西口洸監督×向井康介さん(脚本家)
監督インタビュー
西口洸監督

『オーファンズ・ブルース』

映画祭ゲスト トーク
荒木啓子さん(ぴあフィルムフェスティバル ディレクター)
監督×ゲスト トーク
工藤梨穂監督×深田晃司さん(映画監督)
監督インタビュー
工藤梨穂監督

『センターライン』

映画祭ゲスト トーク
大塚大輔さん(福岡インディペンデント映画祭 プログラミング・ディレクター)
監督×ゲスト トーク
下向拓生監督×山崎貴さん(映画監督)
監督インタビュー
下向拓生監督

『チョンティチャ』

映画祭ゲスト トーク
掛尾良夫さん(田辺・弁慶映画祭 特別審査員長)
監督×ゲスト トーク
福田芽衣監督×行定勲さん(映画監督)
監督インタビュー
福田芽衣監督